2018年02月22日
チーちゃん、お母さんのんびり過ごせるようにしてあげるから!
今年になって妻とキャンプのコトを話す機会が多くなったが
コールマンの新商品ダークルームテントとか私より先に知っているし
オガワのカタログ見て「ロッジシェルターならアポロンの方がいいな」などと
ちょっとイラッとするような語り口調。
今までとはあきらかに違ってきた。喜ぶべきなのか。
そんな妻が今年になって度重なる「強風キャンプ」続きで中止となってしまっている「焚き火」において単独行動に打って出た。

先週のキャンプ帰りに寄ったワイルドワンで妻が自分専用のストーブを購入。
「薪」が入るサイズでは無く小枝をポキポキ折って投げ込む感じの小型ストーブだが
実際にキャンプでも私が薪をくべている横で妻はいつも松ぼっくりや折れた枝を拾い集めては焚き火に投入することを繰り返していた。
聞けば子供の頃、これがすごく楽しかったそうだ。
「これなら少しくらい風吹いていても焚き火ができる!」
とやる前からご満悦の様子だが、今まで道具はすべて私が単独で選んできたので
どんな理由であれこれは素直に嬉しいコトだ。
しかし私がカタログ見ながら「ロッジシェルターいいねぇ」と言った時
「なんかカタチがねぇ・・・」にはホントにイラッとした。
さらに「今年はスクリーンタープ買うからな。フルクローズにしてウェザーマスターのインナーテント使えば冬キャンでも2ルームみたいに使えるんじゃないかな?」
と私が言ったら
妻:「私それ前から言ってるじゃない。」
イライラ〜ッ!
まぁいいか。趣味を共有できているのは喜ばしいコトだし。

今週はチーの事故があって仕事もロクに出来ていないが
なんとかあいつの死をムダにはしたくない一心で
あまり関係ないのかもしれないけど
母親のあずみ(アズ)の避妊手術を行うことに決めた。

2014年に3兄妹で産まれて

1番長い付き合いとなっているアズ。
3年間で10匹以上の仔猫を産んで

めろんとりんごを授けてくれた。
何年もアズの子育てを見てきたが
ずっと必死に頑張ってきたよな。
今までチーズやみかん、小夏などたくさんの命に会わせてくれてありがとう。
今日は「ねこの日」なんだってさ。
もうこれからはゆっくりのんびり過ごせ。

さて、捕まえられるかな・・・。笑
コールマンの新商品ダークルームテントとか私より先に知っているし
オガワのカタログ見て「ロッジシェルターならアポロンの方がいいな」などと
ちょっとイラッとするような語り口調。
今までとはあきらかに違ってきた。喜ぶべきなのか。
そんな妻が今年になって度重なる「強風キャンプ」続きで中止となってしまっている「焚き火」において単独行動に打って出た。

先週のキャンプ帰りに寄ったワイルドワンで妻が自分専用のストーブを購入。
「薪」が入るサイズでは無く小枝をポキポキ折って投げ込む感じの小型ストーブだが
実際にキャンプでも私が薪をくべている横で妻はいつも松ぼっくりや折れた枝を拾い集めては焚き火に投入することを繰り返していた。
聞けば子供の頃、これがすごく楽しかったそうだ。
「これなら少しくらい風吹いていても焚き火ができる!」
とやる前からご満悦の様子だが、今まで道具はすべて私が単独で選んできたので
どんな理由であれこれは素直に嬉しいコトだ。
しかし私がカタログ見ながら「ロッジシェルターいいねぇ」と言った時
「なんかカタチがねぇ・・・」にはホントにイラッとした。
さらに「今年はスクリーンタープ買うからな。フルクローズにしてウェザーマスターのインナーテント使えば冬キャンでも2ルームみたいに使えるんじゃないかな?」
と私が言ったら
妻:「私それ前から言ってるじゃない。」
イライラ〜ッ!
まぁいいか。趣味を共有できているのは喜ばしいコトだし。

今週はチーの事故があって仕事もロクに出来ていないが
なんとかあいつの死をムダにはしたくない一心で
あまり関係ないのかもしれないけど
母親のあずみ(アズ)の避妊手術を行うことに決めた。

2014年に3兄妹で産まれて

1番長い付き合いとなっているアズ。
3年間で10匹以上の仔猫を産んで

めろんとりんごを授けてくれた。
何年もアズの子育てを見てきたが
ずっと必死に頑張ってきたよな。
今までチーズやみかん、小夏などたくさんの命に会わせてくれてありがとう。
今日は「ねこの日」なんだってさ。
もうこれからはゆっくりのんびり過ごせ。

さて、捕まえられるかな・・・。笑
Posted by Suika with C at 12:12│Comments(0)
│□旅猫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。