ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月27日

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】

2018/02/25

今週選んだキャンプ場は我が埼玉県が全国に誇る唯一の観光地「秩父(ちちぶ)」。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


さいたま市(旧大宮市)から下道でも2時間弱で行ける「魅惑のリゾート」だ。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


ご存知「長瀞(ながとろ)」にはラインくだりの舟を待つ観光客で溢れ、優雅に舟を漕ぐ船頭の案内で荒川を進む「こたつ舟」はこの時期、若者達に大人気のアクティヴィティ。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】




だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】
※秩父鉄道長瀞駅

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


期待の秩父鉄道SLは3月末からで、今回は見ることができず駅前の名物とろろ蕎麦。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



宝登山の梅もまだちらほら。ではなぜこの「閑散期」と言われる時期に「秩父」を選んだのか。

特に「テーマ」も見つからないままキャンプ場に着いてしまった。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】

【スプラッシュガーデン秩父AC】

数少ない「通年営業」のキャンプ場。市街地にあるので買い出し等には便利だが、どうもイマイチ秩父の田舎っぽさと自然の良さを感じられなかった。

キャンプ場料金は5,700円。金額から見て「高規格」っぽい感じだがお世辞にも高規格とは言えない印象。受付後に「13:00になるまで待ってください」と誰もいないキャンプ場に入らせてもらえず10分間駐車場で待たされたのにはイラッとしたが、場内案内図は無くせっかく荒川の眺めが良い駐車場管理棟の脇には鉄クズ(ボイラー)が散乱。夜21:00から翌朝09:00まで場内の水道(手洗い含む)は使えない。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



隣の温泉(梵の湯)まで場内を歩いていけるが割引は無し。サイト(電源付)はムササビタープがぎりぎりの幅で隣との境界は白線のみ。ひそひそ話しでも十分聞こえる。実際に後から来た私の隣りサイトを予約していた方は車の中からその狭さを見てキャンセル。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


私はとりあえずどんなキャンプ場でも、なにかしらいいところを見つけて楽しもうとするが、今回はどうしても「割高感」は否めず、キャンプ場自体、決してダメな感じでは無いのだがこんな気持ちになるのは初めてのコトだった。

春になって芝が生え揃えば印象も変わるのだろう。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


と、少し残念だった気持ちを明るくしてくれたのが先日妻が初めて単独で購入した小型ストーブ。

いつもなら妻はタープ・テント設営後はインナーでゴロゴロなのだが、今回は設営が終わるや否や周辺に落ちている枝を集め出し、しかも今まで1度も使ったコトのないトーチで火をつけている!笑


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


単純なモンだ。こんな焚き火ひとつでキャンプ場のコトなどすっかり忘れて語り合える。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



夕食までまだ時間があったので【道の駅みなの】で買ってきたじゃがいもで秩父名物の「みそポテト」を作ってみた。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


じゃがいもを天ぷらにしてあとは味噌ダレをかけるだけ。農作業の間のおやつとして食べられてきたB級郷土料理だ。味噌と砂糖は同じ量。みりん1:酒2の割合で調整。酒が強く感じられたら煮立てて飛ばせばいい。

案外上手くできた。70点。秩父のキャンプで食べていることで3割増の80点!

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


調子にのって作りすぎてしまい帰りの車中では「みそポテト」だけの昼食となった。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


夕暮れを迎え少しだけのんびりしようとインナーテントに入ればホットカーペットにやられて寝てしまうのが最近のトレンド。汗

20:00に起きて妻のリクエスト「ナポリタンヌ」。

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


スノーピークのお皿が「昔懐かしの喫茶店」を彷彿させるね〜なんて話しながらもナポリタンだけはいつも妻から「才能アリ」をもらえていい気分になれる。笑

近くをコトコト走る秩父鉄道の電車とわずかに聞こえる荒川の流れる音を聞きながら眠りについた。



だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


翌朝は氷点下2℃。サイトの電源が10Wしかなかったので伝家の宝刀「日立布団乾燥機」が使用できず少し寒かったが、妻は朝イチで焚き火。「今後は炭おこし私がやるからね!」だって。へぇ〜


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


結局そんなに施設が充実していなくても、日常から少し離れられればそれなりに楽しめてリフレッシュできるのがキャンプ。テントで寝られて美味いものが食べられればそれだけでいい。簡単だな。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】


撤収後は隣の「梵の湯」ではなくお気に入りの「星音の湯」へ。

今回のキャンプは周囲も知り尽くしていて、新たな秩父の良さを発見することはできなかったけど冬キャンプのラストにしてようやく埼玉県のキャンプ場を利用することができてなんかスッキリ。

次回はもっと自然豊かな「奥秩父」に行ってみよう。


だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】



▼追記

だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】
※「陸王」の「こはぜや」






このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
こんにちは!
奥様の焚火ストーブ、良いですね〜(^ ^)私も欲しい(出た)
焚火の効果って凄いですよね。
長瀞。暖かくなったらボート担いで行きたいです…
Posted by ハチママハチママ at 2018年02月27日 12:22
こんにちは。
運動会の保護者席みたいなキャンプ場ですね(笑)
白線懐かしいなぁ
値段と場所の兼ね合いって難しいですよね。
まぁ、「お金払ってるから」って思い出したらきりが無いので、どちらにしろキャンプは楽しんだもの勝ちですね。
Posted by zero21keizero21kei at 2018年02月27日 12:41
>8ママさん

こんにちは。寒がりの妻が私がテント前室で料理している間ずっと焚き火していて

バーナーのゴオオオって音聞こえた時はビックリしましたが、これはこれで嬉しいコトでした。

シーズンオフの長瀞はなんかとても寂しくなってしまいました。笑
Posted by Suika at 2018年02月27日 13:14
>zero21keiさんこんにちは!

そうそう!まさに保護者席みたいな感じでしたが、さっさと頭切り替えて楽しんできました。笑

冬季はどうしても通年営業の電源サイトしか選べませんが

4月になれば近場キャンプ場のフリーサイトに行ける!と今ウズウズしています。笑
Posted by Suika at 2018年02月27日 13:23
このキャンプ場、私達がキャンプ再開して
初めて行ったキャンプ場でした(笑)
しかも激混みの時期に。

ここから居心地のいいキャンプ場探しが
始まったので、ある意味思い出深い
キャンプ場ではあるのですが。

区画の狭さもそうなのですが、
運営側の大らかさがない様に想います。
2度目に行った時は(行ったんかい笑)
ガラガラだったのに、チェックインも
ジャストの時間まで待たされるし、
場所は選べないし。
少しロープがはみ出ても
見回りの人に指摘されました(@_@;)
→こちらが悪いのは分かるけど。。

あ、ここのお風呂は好きです(笑)

もう少し長瀞に通年営業のキャンプ場が増えると
嬉しいですよね。
Posted by kominkomin at 2019年09月09日 13:39
Kominさん、こんにちは。

毎年年末はどこか遠方に長期泊へ旅立つ我が家ですが、今年はノラ猫にごはんあげに帰らないとなりません。年末に2泊して大晦日に1度帰ってきてごはんあげたら、紅白見ながらまた出撃!と慌ただしくなりそうなのですが、キャンプ場にテント残して帰ってくるパターンもアリで「秩父のキャンプ場」は最有力候補に浮上しています。ですがどうしてもココだけは···。私も車が隣りとのライン踏んでる!と注意されました。ガラガラなのに。笑笑

私は「はじめての埼玉県キャンプ場!」と意気込んで行ったのですが、kominさんの「3回目」はいいキャンプになるといいですね!ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年09月09日 16:36
大晦日にノラちゃん達のために。。
suikaさんにそうしてもらえる子達は
幸せですね。

私は次の子はシェルターから引き取りたいと
思いながら探していますが、
病気があったりとなかなか難しく、
まだご縁がないままです。
せめて。。と思って見学会に行った
シェルターさんには餌などの寄付はさせて
頂いていますが。

秩父にもまだまだキャンプ場はありそうで、
行きやすい場所なので開拓の余地ありありです。

今のところ、埼玉だと長瀞キャンプヴィレッジ
には数回お邪魔していますが、
居心地良くて気に入ってます。(いい意味でゆるい)
Posted by kominkomin at 2019年09月09日 17:32
「長瀞キャンプヴィレッジ」早速調べてみました。HPがなんだか今ドキでカッコいいです。ww
ココは秩父の入口でアクセスも楽そうで、今の私にはもってこいのキャンプ場になるかもしれません。でも悲しいかな「電源サイト」が無いので、来春の楽しみにとっておきますね。寄居の「みねぎし(味噌豚)」も近いし、必ず行きます。

新たな仔猫お探しだったのですね。いつかひょっこりブログに出てくるコトに期待ですな。

最後にふと思ったのですが、こうして共通の話題が持てて「スプラッシュガーデン行ってよかったなぁ···」と初めて思うことができました。ありがとうございます。笑
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年09月09日 18:26
suikaさん
早速調べて下さってありがとうございます。
そうそう、HPはイマドキなんですが、
キャンプ場自体はそれほどイマドキでも
ないです(笑)
お手洗いとお風呂は綺麗ですけどね。

3月中旬はまだ少し肌寒かったですが
4月中旬は快適でした。
通常の土曜INならアーリーチェックインを
すればほぼ良い場所が取れると
思いますよ^^
行かれる際にはお勧めサイトを
こっそりお伝えしちゃいます!笑

「スプラッシュガーデン行ってよかったなぁ···」と初めて思うことができました。

同じく感謝です(笑)

いつかブログににゃんこを登場させられるといいな。
引き取り手の少ない成猫を引き取りたいと
思っているので、その子の性格などもありなかなか難しくて。
涼しくなるとにゃんこロスの日々になります(T.T)
Posted by kominkomin at 2019年09月09日 22:24
Kominさん優しいですね。普通は成猫より仔猫引き取っていきますよね。性格とか難しいのよくわかります。

私もなんだかんだで30匹くらいのノラ猫と接してきましたが、ホント1匹1匹なつっこいヤツから、いつまで経ってもビビりなヤツまで。でもみんなとても可愛くいいヤツでいつまでも一緒にいたいと思ってごはんあげていましたが、春や秋になって仔猫が産まれると兄猫や姉猫は少しの期間は一緒にいるのですが、仔猫が少し大きくなってくると、1匹、1匹とエサ場を仔猫に譲って巣立っていくんですよ。出ていったネコ達思い出す度に涙出てきますよ。これはホント辛くてねぇ···。あ、関係無い話しですね。笑

Komin家に迎えてもらうネコは今どこで何しているのでしょうね。早く出会えて幸せな時間を過ごして欲しいです。
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年09月10日 12:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だって芝桜が咲きだすとえらく混むから・・・。【スプラッシュガーデン秩父AC】
    コメント(10)