ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月30日

今季電源サイト宣言!

いろいろと試行錯誤のうえ熟慮を重ねてまいりましたが

弊キャンプ使用車の積載限界とめろん&りんごの安全性を鑑み

昨年と同じ装備で今季を乗り切るコトとなりました。笑


今季電源サイト宣言!



冬季キャンプ時に於いて1番重要なのは様々なギアよりもまず「服装」だ。

私は冬キャンプでは焚き火の煤や炭で汚れてもいい20年前のゴアのスキーウェア(DESCENTE)とMarmotの冬登山用パンツを使用している。

マイナス5℃くらいまではアンダーを着込まなくても快適に過ごせる。

しかしテント内では少々かさ張るので鬱陶しい。なにかしらの暖房器具に頼るしかないのだが

今さらいちいち申しあげる必要もない冬キャンNo.1の暖房器具は「ホットカーペット」だ。申しあげるけど。

今季電源サイト宣言!


これさえあれば夏用シュラフでも快適に寝られるような気がする。

我が家のテントではブリーズドーム240でもトリオドームも3帖用がピッタリで

めろんとりんごもシュラフの脇でも暖かく寝られる。

寝相の悪い小さいお子さんがいる家族でも安心だろう。

気を付けないといけないのは寝るときの温度設定。「暖かいな〜」と思って寝てしまうと夜中に汗だくで飛び起きる。

7段階ある温度設定で2〜3番目くらいがちょうどいい。(7がMAX)

寝る前に1度電源を入れ直せば朝までタイマーで電源が切れる(8時間)コトもなく快眠が約束される。

我が家ではこのホットカーペットが最強の冬キャンギアで、コレがなければ妻の同行も無いだろう。笑


テント内の空気も汚さず至れり尽くせりなのだが、唯一怖いのは漏電。

幸いウェザーマスターのインナーテントのフロアは耐水圧約10,000mmだが、豪雨時などはこまめなチェックが必要。

ホットカーペットで感電なんてニュースは聞いたコトないがコレには十分注意したい。



今季電源サイト宣言!




男としては電源に頼るコトなく吹雪の中寒さに耐えながら一夜を過ごすシチュエーションに強く憧れるが

ホットカーペットで暖められたシュラフにくるまり安心して寝ている妻の顔を見ながらランタンの灯りを消すのも

冬キャンプの楽しみの1つである。


今季電源サイト宣言!








このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(冬キャン関連)の記事画像
年越しキャンプで作る楽しみな料理と言えば・・・
1万円のTOYOTOMI RS-H29G(W)は冬キャンで通用するのか?【ウェザーマスタートリオドーム検証編】
年末の雪中キャンプで作りたい料理 Part2!
年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」
年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「水まわし編」
1万円のTOYOTOMI RS-H29G(W)は冬キャンで通用するのか?
同じカテゴリー(冬キャン関連)の記事
 年越しキャンプで作る楽しみな料理と言えば・・・ (2018-12-04 14:28)
 1万円のTOYOTOMI RS-H29G(W)は冬キャンで通用するのか?【ウェザーマスタートリオドーム検証編】 (2017-12-12 06:56)
 年末の雪中キャンプで作りたい料理 Part2! (2017-11-30 00:01)
 年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」 (2017-11-24 17:18)
 年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「水まわし編」 (2017-11-24 07:32)
 1万円のTOYOTOMI RS-H29G(W)は冬キャンで通用するのか? (2017-11-21 12:10)

この記事へのコメント
うちもね、超箱入り息子がいるから人間よりもノエルになってしまう(T-T)

私も本当は冬にシュラフだけで乗り切ってみたいけど、人は着ればなんとでもなるけど、犬はわからない。
寒ければ暖かいところ探すだろうけどそれも確実じゃないし。。。

だからホカペは外せない…。

もう来週ですね(>_<)遠征キャンプ♥️
もうワクワクして寝られないでしょ?!(笑)
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年09月30日 07:49
そのとおり!

大運動会するネコにテント内ストーブは危ないですしね。ま、そんな広いテントなんて持っていませんが。笑

今回はいつもの旅キャンプではなくサイト滞在型になりそうなのでひさしぶりに「焚き火」を思いきり楽しもうと思っています。

師匠の奥さまからは「市場でカツオ売ってなかったら釣ってきて。」と非情ともいえる指示が出されました。汗

グル3回目ともなるとひなこさんの時のような厚待遇は期待できないでしょう。緊張しています。笑
Posted by Suika at 2017年09月30日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今季電源サイト宣言!
    コメント(2)