ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月15日

山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】

焚火料理も様々なモノがあるが、上手く出来ようが出来まいが、1人だろうが大勢だろうが、映えようが映えまいが、最高の野営感に溢れたこれこそ究極の「非日常キャンプ飯」と位置付けている。


山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】


ピザを焼いたりソーセージまわしたり、とうもろこし・さつまいも・カボチャ等々・・・。独特の風味と上手い焼き加減を見つけられた嬉しさでどれも信じられないほど美味くなる喜びは、フィールドに出掛けて道具運んで、苦労して準備してきたキャンパーが味わえる最高の特権だろう。


山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】

2018/10 焚火でとびきり美味いカウボーイステーキを焼いて食う?全貌編
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3150452.html


昨年の秋に焚火の熾を利用してステーキを焼く経験をした。もちろん素材は極上の熟成肉だったが、それ以上に何か心が踊るような不思議な高揚感でいっぱいだった。それは火柱が上がらない最高の「熾」を作るという作業に始まり、焼き上がるまでのタイミングに全集中、野山と湖に囲まれた素晴らしい営地で本気になって取り組めたからだ。



山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】


そして今回の目的は「芋煮」。これはステーキのような繊細な仕事とは反対に豪快に火をあげるこれもまた最高の焚火料理。それを芋煮本場の山形で正真正銘の山形県民から教えを乞うコトになった。

「秋の山形で芋煮会」。これは私にとっては花笠祭りや蔵王の樹氷、サクランボ狩りなどを上回る山形県最高峰のイベントとなる。全国にはそれぞれの「芋煮」があるのだろうが、やっぱり山形が芋煮文化を1番強く感じる地域。今から楽しみで仕方がないのだが、予定日からすでに1週間を切っているというのに先方から場所の連絡すら来ないと言うのはいかがなものか。それともこれは東北キャンパーの「お約束」なのか。こちらは400km以上の距離を行くワケだが、何時に家を出てアレ買ってコレ買ってこの道通ってココ寄って・・・としっかり計画を立てたいのに、これじゃ「旅のしおり」も作れないじゃないか。作らんけど。


まあいいさ。今までだって北のグルキャンはいつもギリギリまでなんの連絡も来ないし、野良キャンプにも多少の免疫は出来ている。今回も山梨の「ほうとう」と同様に「芋煮」1点に集中してしっかりレシピを修得してくるつもりだが、それは味の加減だけでは無く「芋煮バカ」の山形県民が気合いを入れた「焚火で芋煮をしながら過ごす1日」もしっかり見せてもらおうじゃないか。


山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】

2019/09 秘密基地にてNewギアのチェック
https://chaiyamagata.naturum.ne.jp/e3270279.html



山形の空の下、私にはこれ以上の楽しみ方を見つけることが出来ない。




act.2【気仙沼沖風速25M】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3270358.html
に続きます。








このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
お!いよいよですね!
そして、芋煮に青ネギが映えすぎてます!笑
そうか、こうすれば茶色だけじゃないのか…
Posted by harukabiyoriharukabiyori at 2019年10月15日 08:39
いや、あれはあれで「牛丼」として美味そうでしたよ。ww

写真は山形のどこかの自治体からお借りしました。今回は孤独な山形県民キャンパーに全部お任せですので、どんな芋煮ができるのかとても楽しみです。
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年10月15日 10:58
おはようございます

東北は予約レスの場所多いんで、会場はギリギリまでお待ち下さいな! ww

天気も微妙なのもありますが、焚火できないと始まんないんですよね〜
着々と段取りだけは進めてるんで、もう少しお待ち下さい (*´∀`*)
Posted by chaichai at 2019年10月15日 12:27
さんざん「焚火」「焚火」言っておいて当日カセットコンロ出すなら、私は埼玉の河川敷でやりますわ。ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年10月15日 14:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山形が俺を呼んでいる act.1【秋の最強キャンプ鍋】
    コメント(4)