ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月18日

稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。

「うちのテントシリーズ」第3弾です。



通常のキャンプや旅行には3シーズンテントのウェザーマスターBreathedome/240
稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。


年越しキャンプには4シーズンテントのウェザーマスターTRIODOME
稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。


今年1年、このダブルエースでキャンプを楽しんでいこうと思っています。



数年前、ある雑誌の広告欄に「涸沢カールで会いましょう。」という文面が壮大な景観の写真と共に掲載されていました。

それはまるで楽園のようなお花畑と、青空に鋭くそびえ立つ残雪の山々です。

1度でいいからこんなところに行ってみたいな〜そんなようなコトを軽い気持ちで妻との会話に出してみたのですが、意外にも運動苦手な妻からは好返事。

登山なんて絶対行きそうもないタイプの私は、言ってしまったコトを少しだけ後悔していました。



北アルプスは非常に人気の高い登山コースが多くあり、適所に宿泊可能な山小屋があります。

富士登山で小屋泊経験のある妻に夏の宿泊状況を聞いたのですがそれ絶対ムリ!

テント泊1択で決断しました。


早速テント探しです。

しかし雑誌やネットを見れば人気の山岳テントは50,000円を越えるテントばかり。

この先、山登りを続けていくかわからない私達に「エアライズ」や「MSR」はまだ早い。

と悩みつつも2人用の安いテントを探して石井スポーツやら好日山荘やら、専門店巡りの日々でしたが・・・


灯台もと暗し!


なんとWild-1でテンマクの登山用テントがかなり安く売られていました。(確か18,000円くらいでした。)


でも当時はテンマクなんて知りません。

夏とはいえ3000Mの雲の上、命を預けるかもしれないのに「ノーブランドはないな〜」とかなり悩みましたが購入を見送りました。



そんないいかげん夏も近づいてきたある日、最後の手段の携帯Yahoo!検索・・・。



おお!なんだコレ!?


ナチュラム税込20,000!?(この時初めてナチュラムを知りました。)


小川テント?知ってる!(実はあまり知らない。)



2人用テントである事を確認の上、即決しました。

稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。
稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。




で、その時買ったのがコレ。



稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。

OgawaCampal Milford23



ええ、そうです。これは「山岳テント」ではありません。笑


実は素人の私、テントのサイズと金額ばかり気にして、重要な「重さ」の事を軽視していました。苦笑



「重量:約3.1kg」

mont-bellで岩稜用の張り綱を追加購入。


今や山岳テントは2人用でも1,6Kgを切る時代、地味に重いこのテント。

頑張って背負って5泊しましたが、ザックには他にもいろいろ詰め込みすぎてかなり重くなり、ホントに登りは「カメ」でした。



「次回の山行は新幕買うから、君はもう連れて行くことはないなぁ・・・ごめんな。」

別れを告げて、倉庫の片隅にしまいました。



が、しかし!

今年はキャンプ熱が高まり、1泊でもいいからたくさんのキャンプ場に行きたくなりました。


そんな時ササっと出せてササっとしまえて、車横付けでなくても運べて、なんとか2人で寝られて

小さめの焚き火タープとか広げたら(持ってないけど)案外シブくね?

稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。


車走らせていて「あ〜ここキャンプできるんだね〜いいトコだね」「じゃ、泊まる?」みたいな。笑


お湯しか沸かせないから「星空のカップヌードルになっちゃうけど・・・。」みたいな。笑





そんな妄想して最近盛り上がっています。(1人で)



1泊キャンプ専用幕として倉庫の片隅から甦ったミルフォード23。


昨年、廃盤になってしまったそうですが

「山岳テント」としては陽の目を見なかったけど、本来の「ツーリングテント」としては名品です。(と誰かのブログで見た。)


初めて北アルプスの山々に囲まれて夜を過ごした想い出のテント。


登山者の聖地と呼ばれる場所には、こんなテントを使っている人は誰一人いませんでしたが


忘れられないテントです。


これも大切に使いたいと思います。

OgawaCampal Milford23
稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。

品名 ミルフォード23
製造 OGAWA CAMPAL
価格 ¥28,500(税抜)
COLOR ブラウン×サンド×レッド
SIZE フライW225×D300×H128cm内幕W220×D150×H120cm

収納サイズ47×φ20cm
重量 約3.1kg
ポール/7001アルミ合金
付属品 ペグ、張綱、収納袋
2〜3人用

◆大きなメッシュパネル
内幕の前・後面には大きなメッシュパネル
を装備。高い通気性を発揮します。
◆シンプルなクロスフレーム構造
ポール2本を交差させるフレーム構造と
ハーフスリーブ&フック式の内幕を採用。
高さをアップし、内部空間を大きく確保。




このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(□道具)の記事画像
金の鍋・銀の鍋
夏のテント・EARTH DOME 300-2(買ってすぐ廃番)
WORKMAN新作のカーゴパンツ機能性に驚いた!
【悲報】tent-Mark DESIGNS circus 650
【キャンプの品格】act.4 憧れのスノーピーク
【キャンプの品格】act.3 UNIFLAMEユニセラTGが焚き火テーブルに置かれた時は
同じカテゴリー(□道具)の記事
 金の鍋・銀の鍋 (2019-09-30 10:10)
 夏のテント・EARTH DOME 300-2(買ってすぐ廃番) (2019-07-28 14:25)
 WORKMAN新作のカーゴパンツ機能性に驚いた! (2019-04-15 17:20)
 【悲報】tent-Mark DESIGNS circus 650 (2018-09-28 01:11)
 【キャンプの品格】act.4 憧れのスノーピーク (2018-06-16 07:00)
 【キャンプの品格】act.3 UNIFLAMEユニセラTGが焚き火テーブルに置かれた時は (2018-06-14 07:36)

この記事へのコメント
こんにちはノシ

テントを買う前、色々な事を妄想するのって
楽しいですよね!
妄想だけでお腹いっぱいになります!
やっぱキャンプは最高ですね^^
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2017年02月18日 12:52
>劇団にひきさん

こんばんはノシ

劇団家は妄想だけでお腹いっぱいにならないじゃないですかっ!笑

ま、妄想を現実のものにしたらすぐに次の妄想が始まるからなのでしょうね。

それがキャンプ。笑


※前記事でおことわりなくブログの過去記事にリンクさせていただいております。なにか不都合がございましたら遠慮なくお知らせください。

すみません、パクりまくっています。笑
Posted by Suika at 2017年02月18日 20:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
稜線の風にも耐えろ!甦るうちのなんちゃって山岳テント。
    コメント(2)