2020年02月20日
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.1「春1番」

※2019イチゴキャンプ(夕日が丘キャンプ場)
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3195027.html
「今回のキャンプの食事は私が全部作るから、何も持って来ないで!!!」
こんなメッセージが送られてきた今年1月のある日。昨年2月の南伊豆イチゴキャンプから早1年。普段はキャンプでの料理は極力避けている彼女から「料理は任せろ」と言われ「ほう。だいぶたくましくなったな。」と同時に「ちょ、ちょっと待てよ・・・?」
彼女が自身の「エンゼルフォレスト那須白河・年越しキャンプ」の記事に載せていた12月31日(大晦日)の夕食の写真が私の脳裏に浮かんできた。

初めての年越しイベント!@エンゼルフォレスト那須白河
https://hoshizoraroom.naturum.ne.jp/e3301251.html
私にもコレが出てくるのか・・・?(汗)
てか初めての年越しキャンプ、しかも大晦日の夕食ならフツーはもう少し腕によりをかけた食事を用意するところで煮タマゴ・・・。
まぁこれを見た時は他人事として大笑いしていたのだが、さてコレが実際に自分の目の前に3日間出され続けるかもしれないと思うと居ても立ってもいられなくなり、なんとか「朝食・昼食」はこちらで用意するコトを願い出て了承を得た。

場所は今年も南伊豆とした。私がこのキャンプ場を「風強いよ」と前置きして指定したにも関わらず彼女はあっさりと承諾したのは意外だったが、彼女もこの3年間で数多くのキャンプをこなしそれなりのスキルを身につけてきたのだろう。なんだか少し嬉しくも思えた。
今年の2月は3連休が2回あるが、私の希望で後半の3連休にしてもらった。もちろん「南伊豆桜まつり」で満開の桜に合わせたかったから。

キャンプ場までの道沿いには鮮やかな菜の花と河津桜が咲き誇っているだろう。子供達の喜ぶ顔が目に浮かぶ。
我が家が提供する朝食は妻と相談して1日目は「キンメの煮付」をメインとして他に「真アジの干物」「駿河湾のしらす&桜えび」「あおさの味噌汁」、2日目は「天城わさび丼」と「ひじき(山形大豆使用)」の全面的に「伊豆」を満喫できるメニューを組んで必要なナベや調味料を用意した。

※煮付は妻が担当。
そしてキャンプ3日前の昼に車の積込をすべて終えて、あとは着替えを用意すれば準備OK。当日は午前04:00頃出れば渋滞も無いだろうな・・・などといろいろ計画している時にふと彼女からメールが着信した・・・。
「南伊豆最大風速10m/sec予報!私、行かないから。 以上。」
まぁコレも「予定通り」っちゃあ「予定通り」だな・・・。
つづく
この記事へのコメント
こんにちは。
風速10m予報なら、たいていの人は中止か場所を変えるのではないでしょうか。
果物が風に飛ばされて転がってきたら、悲しいですよ。
イチゴやリンゴやメロンやスイカがコロコロコロコロ......。
あ、あくまでも果物の話です。
風速10m予報なら、たいていの人は中止か場所を変えるのではないでしょうか。
果物が風に飛ばされて転がってきたら、悲しいですよ。
イチゴやリンゴやメロンやスイカがコロコロコロコロ......。
あ、あくまでも果物の話です。
Posted by ジョー坂東
at 2020年02月21日 08:19

ジョーさん
私が2年前にこのキャンプ場に行った時も風速10~14m/secの強風でしたが、おかげでそれはそれはキレイな夕陽と赤富士を見ることができました。「虎穴に入らずんば、ネタを得ず」ですね。ww
でも実はロッジシェルターを購入してからまだ1度も強風下の設営を行っていないので、1度は通常の張り方やガイロープでどのくらいまでいけるのか試してみたかったんですよ。ドーム型とロッジ型では全く違うでしょうし、最近のキャンプはC&Cやエンゼルフォレストなど「緊張感」に欠けるキャンプばかりでしたので、ここらで原点回帰を目論んだ次第でしたが、やっぱり却下されました。ww
私が2年前にこのキャンプ場に行った時も風速10~14m/secの強風でしたが、おかげでそれはそれはキレイな夕陽と赤富士を見ることができました。「虎穴に入らずんば、ネタを得ず」ですね。ww
でも実はロッジシェルターを購入してからまだ1度も強風下の設営を行っていないので、1度は通常の張り方やガイロープでどのくらいまでいけるのか試してみたかったんですよ。ドーム型とロッジ型では全く違うでしょうし、最近のキャンプはC&Cやエンゼルフォレストなど「緊張感」に欠けるキャンプばかりでしたので、ここらで原点回帰を目論んだ次第でしたが、やっぱり却下されました。ww
Posted by Suika with C
at 2020年02月21日 08:45

風予報アプリでみると、海沿いなので日中帯が14〜16m/sec、最大瞬間風速20mでした。
▶︎いのちだいじに
▶︎いのちだいじに
Posted by ハチママ
at 2020年02月21日 09:11

8ママさん▶︎ガンガンいこうぜ
と、言いたいところですが、話し半分だとしても10m/secですか···。不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられて、天候も荒れ模様。でもこういう時こそキャンプ場には選ばれし勇者達が集まるのです。
と、言いたいところですが、話し半分だとしても10m/secですか···。不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられて、天候も荒れ模様。でもこういう時こそキャンプ場には選ばれし勇者達が集まるのです。
Posted by Suika with C
at 2020年02月21日 09:55

こんにちは♪
いや~今年もこのキャンプが開催され(ようとしていた)ことがスゴイですね~(笑)
でも、土曜は春の嵐ということなので、近場の千葉の海へ日月での出撃でもいい気がします。
外房はまだ荒れてそうなので、内房から富士山でも眺めてください。
▶めいれいさせろ しか私は使ったことなかった。。。
いや~今年もこのキャンプが開催され(ようとしていた)ことがスゴイですね~(笑)
でも、土曜は春の嵐ということなので、近場の千葉の海へ日月での出撃でもいい気がします。
外房はまだ荒れてそうなので、内房から富士山でも眺めてください。
▶めいれいさせろ しか私は使ったことなかった。。。
Posted by harukabiyori
at 2020年02月21日 11:48

harukabiyoriさん▶️みんながんばれ
そういえば少し前のニュースでやっていたのですが、この週末は千葉·習志野方面から見る夕方の富士山が「ダイヤモンド富士」らしいですよ。ブログばかり見ていないで、たまにはお子さん連れて東武百貨店や津田沼のPARCOにでも行ってくればいいじゃないっすか。風強いので屋上からクッキリと見えるでしょう。私はまったく興味ないですが。ww
結局、今年はチーバベリーを見つけられないまま、イチゴの時期が終わりそうです···。
そういえば少し前のニュースでやっていたのですが、この週末は千葉·習志野方面から見る夕方の富士山が「ダイヤモンド富士」らしいですよ。ブログばかり見ていないで、たまにはお子さん連れて東武百貨店や津田沼のPARCOにでも行ってくればいいじゃないっすか。風強いので屋上からクッキリと見えるでしょう。私はまったく興味ないですが。ww
結局、今年はチーバベリーを見つけられないまま、イチゴの時期が終わりそうです···。
Posted by Suika with C
at 2020年02月21日 13:46

Suikaさん▶いろいろやろうぜ
いやいや、ここら辺りでダイヤモンド富士を見るって言ったら、「三番瀬」に決まっています。
一度行ってみたいなとは思ってたので、ちょうど来週末暇なので行ってみます(笑)
そうだそうだ。チーバベリー。
成田ゆめ牧場はどうですか?
たしか近くの道の駅でチーバベリー狩りが出来た気が。。。
いやいや、ここら辺りでダイヤモンド富士を見るって言ったら、「三番瀬」に決まっています。
一度行ってみたいなとは思ってたので、ちょうど来週末暇なので行ってみます(笑)
そうだそうだ。チーバベリー。
成田ゆめ牧場はどうですか?
たしか近くの道の駅でチーバベリー狩りが出来た気が。。。
Posted by harukabiyori
at 2020年02月21日 14:08

harukabiyoriさん▶️おれにまかせろ
干潟に千葉解放軍大集合ですか。ケシュアでも出してそのへんのアサリ拾って蒸し焼きでも振る舞えばいいじゃないっすか。マスクと防護服を忘れずに。
スーパーで「あれ?これチーバベリーだ。」くらいでいいんですよ。わざわざ「狩り」なんて行かなくても···。ww
干潟に千葉解放軍大集合ですか。ケシュアでも出してそのへんのアサリ拾って蒸し焼きでも振る舞えばいいじゃないっすか。マスクと防護服を忘れずに。
スーパーで「あれ?これチーバベリーだ。」くらいでいいんですよ。わざわざ「狩り」なんて行かなくても···。ww
Posted by Suika with C
at 2020年02月21日 16:20

こんにちは。
あら、西伊豆キャンプは場所変更ですか?
ロッジシェルターは風を孕みそうですから、テントごと飛ばされてたと思います。
でも、Suikaさんなら、風をうまく利用して、そのままドラクエみたいに大島あたりまで大空の旅を楽しめたと思います。
まぁ、そうなっちゃうと、飛べない八ママ家は伊豆に置いてきぼりなので、場所の変更は致し方ないですね。
あら、西伊豆キャンプは場所変更ですか?
ロッジシェルターは風を孕みそうですから、テントごと飛ばされてたと思います。
でも、Suikaさんなら、風をうまく利用して、そのままドラクエみたいに大島あたりまで大空の旅を楽しめたと思います。
まぁ、そうなっちゃうと、飛べない八ママ家は伊豆に置いてきぼりなので、場所の変更は致し方ないですね。
Posted by zero21kei
at 2020年02月21日 18:33

Kさん
そうなるともう「ドラクエ」よりも「ファイナルファンタジー」の世界ですね。ww
8ママさんは、風速20Mからなるべく離れようと自身が行ける1番遠い場所で、西伊豆とはまるっきり反対側のキャンプ場(沼田)を見つけてきたのには大笑いしました。どこ行っても風は強いのに···。
まぁでも一方的なドタキャンではなかったので、少しは進歩しているのでしょうね。ww
そうなるともう「ドラクエ」よりも「ファイナルファンタジー」の世界ですね。ww
8ママさんは、風速20Mからなるべく離れようと自身が行ける1番遠い場所で、西伊豆とはまるっきり反対側のキャンプ場(沼田)を見つけてきたのには大笑いしました。どこ行っても風は強いのに···。
まぁでも一方的なドタキャンではなかったので、少しは進歩しているのでしょうね。ww
Posted by Suika with C
at 2020年02月21日 21:53

こんばんは。
風速10m/sec以上の予報はイヤですね〜。
しかも海沿いだともっと凄そうですし(>_<)
まぁ少しでも風の影響が少なそうなところの方が安心ということで(^^)
イチゴキャンプ、楽しんでくださいませ♪
ネタ的にハチママさんの料理が冷凍枝豆、ハム、煮卵というのも面白そうですが(笑)
風速10m/sec以上の予報はイヤですね〜。
しかも海沿いだともっと凄そうですし(>_<)
まぁ少しでも風の影響が少なそうなところの方が安心ということで(^^)
イチゴキャンプ、楽しんでくださいませ♪
ネタ的にハチママさんの料理が冷凍枝豆、ハム、煮卵というのも面白そうですが(笑)
Posted by こじ at 2020年02月21日 22:04
こじさん
西伊豆から逃げて群馬にやって来たのですが、なんだか騙されたような気分の1日目でした。ペグもロープも普段より慎重にガッチリ打ったのですが、「風なんて吹かねぇじゃねぇか!」って。ww
夕食は見たコトもない食事が出てきました。レポを御待ちください。
西伊豆から逃げて群馬にやって来たのですが、なんだか騙されたような気分の1日目でした。ペグもロープも普段より慎重にガッチリ打ったのですが、「風なんて吹かねぇじゃねぇか!」って。ww
夕食は見たコトもない食事が出てきました。レポを御待ちください。
Posted by Suika with C
at 2020年02月22日 23:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。