ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年10月31日

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

2019/10/26(土)06:30
山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】
東北中央自動車道 山形市内

さいたま市から東北道を北上すること約330km。雨予報により1週順延してのぞむ山形。台風の影響もあり気仙沼のカツオは買えなくなってしまったが、広い空に雲は多いものの青空も見えてとても清々しい朝だった。

10/16/12:35
Chai:『仕事が金曜日の朝で終わるので、現地にはソロで前日(金曜日)入りして準備しておきます。』


今回ご一緒させていただくChaiさんからこんなメールをもらっていた。待ち合わせは山形市よりさらに北へ約50kmにある【サンヴィレッジ徳良湖(尾花沢市)】のフリーサイト。県内でも人気の高規格キャンプ場なのでわざわざ前日入りしてサイトを確保してくださるという、なんとも素晴らしいホストぶり。スタートから山形県人の温かさを感じさせてくれるキャンプになりそうだ。

東北中央自動車道の終点東根ICを降りて国道13号線を走る。若い頃に何度か通ったハズの道だが記憶はなく、沿道に数多く建ち並ぶ果樹園や直売所に胸ときめき、もう時期では無いのに日本一のスイカ生産地「尾花沢市」に入っただけで、初めて来た地のように気持ちは高揚していた。

途中でサイトにいるChaiさんへ山形入りしたコトをメールで連絡した。返信は無かったがおそらくまだ寝ているのだろう。気にせずキャンプ場に向かい07:30に到着した。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】


徳良湖は標高も高くない小さな「ため池」だが、市街地から車で10分ほどの場所にあり周辺は日帰り温泉やレジャー施設も多くちょっとしたリゾート感。湖畔のこの1本道をさらに進めばノスタルジックな町並みで有名な「銀山温泉」に行けるので車やバスの通行量も多く人の賑わいを感じた。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

湖から道路を挟んで向かい側にキャンプ場がある。私は入口横にある駐車場へ車を停めてキャンプ場の看板を見た。


山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

え〜っと、今いるココが駐車場だから、あ、なんだフリーサイトは目の前のココね・・・ってChaiさんいねーじゃん!汗


山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】
※サンヴィレッジ徳良湖フリーサイト

ここで怒っても仕方ない。じゃあ先に設営して待とうかと思っていたらChaiさんから電話が入った。

「い、今すぐに用意して出ますので・・・」


「おいおい、もう8時だぜ。これから用意するって前日入りして場所取っとく話しはどうした・・・てか今起きたでしょ?」私はノドまで出かかったがココは冷静に「どうぞゆっくり、気を付けて来て下さい。」と都会人としてのたしなみを見せた。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

まあいいや。天気もいいし周りの山々の眺めはいいし、こんな最高の「芋煮日和」になったんだ。ここは穏やかな気持ちに切り替えてロッジシェルターにブリーズドーム240インナー、焚火タープヘキサの設営を始めた。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】
※一応「稲藁」も持ってきた。w

汗ばむような陽射しの下で設営完了。3歩下がって青空の下のロッジシェルターとテンマクタープを見ていたらふと不安な気持ちが込み上げてきた。こんなカッコいいT/Cテントとコットンタープがバーン!と立っている横で、Chaiさんは古いヨレヨレのホムセンテントだったらどうしよう・・・。奥さんからゴザの上に風呂敷広げて「漬け物どうぞ〜」なんて言われたら私はどんな顔すればいいのだろう・・・。

Chai家のみなさんとは初対面では無いが初キャンプ。この先2日間どんな田舎っぺキャンプが展開されようとも私の方が年上だし、ここは暖かい目で見てあげようと心に決めた。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】


11:00を過ぎてようやくChai家族到着。ちょうど1年ぶりの再会となる。Chaiさんは「遅れてすみませ〜ん!」と恐縮していたが、私が「自宅からここまでどれくらいかかるの?」と奥さんに聞いたら「1時間!」と返事。「すぐに出てねーじゃん・・・」イラっとしたが口には出さなかった。尚Chaiブログには「2時間待たせてしまった。」と記されているが私がキャンプ場に着いた時にChaiさんはいるハズだったので正確には「4時間」である。これは休憩無しならば、さいたま市から山形市まで来られる時間であるコトもお伝えしておきたい。

【野山が俺を待っている】
https://chaiyamagata.naturum.ne.jp/e3280336.html




山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】


駐車場からフリーサイトにあがるにはちょっとした階段があるのだがコレが地味に辛い。車から設営場所まで約30Mを荷物抱えて10往復。暑さもあって私達夫婦はバテバテだったが、Chai家child達の動きは見事だった。1番上のJKは来られなかったが、中2男子と小5女子は立派な戦力となっていて、あっという間に設営完了。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

DODタープにユニフレームのテント(名称不明)。良かった〜今どきのテントで・・・と胸を撫で下ろしていたらタープ下にこれ見よがしに置かれているコーナンラックとウォータージャグ。

山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】

おいおい「MERCURY」じゃないでしょ、「MERCURY」じゃ。「どう?」とでも言いたげな山形なまりの奥さんの表情に少しイラッとさせられたが、いよいよ「焚火で芋煮会」の幕開け。ついに待ち続けたこの時がやってきた。


山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】





act.4【リアル秘密のケンミンSHOW】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3280565.html
に続きます。



山形が俺を呼んでいる
act.1【秋の最強キャンプ鍋】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3272121.html
act.2【気仙沼沖風速25M】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3270358.html








このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
遅れてすんませんでしたー m(_ _)m

しかし、suikaさんの描いた山形キャンパーって、どんなんですか??
妻はたしかに漬物を持参する予定でしたが、積み忘れてしまいましたがw

この後の芋煮に免じて許してやって下さい ( ̄∀ ̄)
Posted by chaichai at 2019年10月31日 20:37
こんにちは。
「尾花沢市」...見覚えのある名前だと思ったら、なるほど、スーパーに並んでいるスイカのシールですね!
何度イラッとしても、それを顔に出さず、大人の余裕を見せるあたり、さすがです!
「Chai家children達」と複数形の重複になっているのは、何か複雑な家族構成っぽいですね。おっと、これはただの揚げ足取りでした。。。
Posted by ジョー坂東ジョー坂東 at 2019年10月31日 23:22
Chaiさんおはようございます。

Chaiさんは私の描く山形キャンパーそのものでしたよ。この先の投稿記事であきらかにされます。奥さまの漬け物食べたかったです···。Chaiさんがタープ下にいない時にそっと呟く奥さまの「キャンプ」の愚痴が最高でした。
「私は水色が好きなのに···ブツブツ」「勝手に色々買ってさ···ブツブツ」ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年11月01日 09:09
ジョーさんおはようございます。

「ren」は要りませんでしたね。訂正してお詫び申し上げます。

いろいろイラっとさせられるシーンはあったのですが、この後の「芋煮会」に入ったらそんな些細なコトは吹っ飛ぶような「山形キャンパーの真髄」を見せつけられましたよ。スゲーなぁ、カッコいいなぁ···と。いろいろ言ってしまってゴメンナサイっ!て感じでした。ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2019年11月01日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山形が俺を呼んでいる act.3【誰もいなかった徳良湖ACフリーサイト】
    コメント(4)