ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月26日

2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編

2018/08/17(金)15:00

3泊の青森キャンプを満喫して後半は好天の岩手を目指した。候補地は2つ。【岩洞湖家族旅行村】の「白樺」か【種山高原星座の森】の「天の川」だ。

この日は南に行けば行くほど天候は良く、加えて私自身岩手南部は落ち着いて訪ねたコトがなかったので少し距離はあるが奥州市の【種山高原星座の森】に決定、カーナビを東北道【水沢IC】にセットした。

2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編






【種山高原星座の森】に予約は要らないが時間的に到着が遅くなりそうだったので連絡を入れてみたら21:00迄に来てくれればOKとのコトなので安心して【盛岡IC】で降りて寄り道。


2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編

【福田パン】(岩手県盛岡市)

いや、コッペパンなんて・・・て思いながらもこれだけ関東のテレビで紹介されていたら1度は寄ってみたくなるもんだ。

2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編

ずらりと並ぶメニュー。まぁどれも普通っぽい。1番人気は「あんバター」?それはいいや。でも1つ1つが安いね。(130円〜)

2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編


しかしコッペパン好きなメニューを見上げる妻の目のがあきらかに違う。それはもはや数多くのメニューからいったいどれを選べばいいのかまとまらず放っておけば明後日の夜まででも食べきれないほど大量に買ってしまいそうな気配。汗

私は2人で2個くらい買って車の中でちょこちょこっと食べるくらいの感じだったのに妻がボソボソと何か言いながらメニューを指差している数はあきらかに5つ以上。どんだけ注文する気でいるのだ?

仕方ない、明日の朝食もコッペパンだなと諦め「じゃ3つ選んでいいよ」と許可したが行列に並んでいるあいだずっとメニューを見続けていたのに注文時までに絞りきれず、ずっしり重い袋になった特大コッペパン6個を手にして店を出た。滝汗

2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編

私は「バターのみ」「野菜サンドにチキンミートトッピング」。妻は「黒豆きなこと何かのトッピング」やらいろいろ・・・。

しかし車の中でちょっと食べたら

うまっ!美味いじゃないか!w



結局本日キャンプ場での夕食もこの「福田パン」となり、もはや「キャンプの品格」などと言う言葉は我が家には存在していない。昨夜は「駅弁」今夜は「コッペパン」・・・。大汗



2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編

しかしこのまま何もキャンプらしい料理をせずに2018夏キャンプを終わらせるワケにもいかず【水沢IC】を降りて水沢市内の【岩木精肉店】で前沢牛400gを購入。価格は電源サイト1区画分だ。



水沢市内から国道397号線で北上川を渡る橋の上から左前方の山と山の間に夕日を受けるひときわ雄大で神々しい山が見えた。あの山はなんだとカーナビの縮尺を上げると「早池峰山(はやちねさん)」と表示された。昨年2月に「おでんせ岩手弾丸バスツアー」に参加した時、岩手山と早池峰山は仲が悪くて姫神山を取り合っていたという話をバスガイドが話していたコトを思い出した。他にも神話や伝説の多いこの山、見た目のインパクトが山形の「鳥海山」に似た感じがする北上山地の主峰。登山のコースタイムは約6時間で登るのはちょいキツそうだけど近いうちに訪ねてみたいと静かに思った。





2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編
【種山高原星座の森】(岩手県奥州市)

水沢市内から車で約30分、北上山地のなだらかな高原。内陸と三陸沿岸の境界にあるため気象の移り変わりが多くまた風も強いと聞く。師匠のTATONKA 1TCが破られた惨劇も記憶に新しい。だが我がウェザーマスター・ブリーズドーム/240の有終の美を飾るにはふさわしい自然溢れる素晴らしい営地だ。


2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編



到着が18:00を越えていたのでテントのみの設営として場内の風呂を利用した。先ほど買った大量のコッペパンは夕食だけでは食べきれず翌朝に持ち越し。結局丸1日コッペパンという大失態を招いてしまったが、なんと夜になると一気に雲は晴れこれ以上ないほどの天の川と夏の大三角形。この地で「銀河鉄道の夜」が見られたコトを誰に感謝すればいいのかわからなくなってしまうほどそれはそれは素晴らしい夏の夜空が広がっていた。



2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編




act.6 イーハトーブの大自然に走る RAILWAY TO THE STARSとキャンパーの威信をかけた前沢牛ロービー編へ続きます。











このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
一枚目の写真が素敵じゃないですか~!!
奥さま?(笑)

コッペパン私大好きですっ!!

駅弁だってコッペパンだって外で食べれば何でもうまいっ!!

〆にロービーが待ってるなら前菜は質素でいいんですよぅ(笑)
しかも前沢牛…
分けろー!!!
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2018年08月28日 07:13
あはは。わざわざ台湾まで行かれるような美食家が「コッペパン」?食べられるモノならなんでもいいのかっ!ww

師匠奥さまやひなこさんとかは普通に美味くて見てくれのイイものパッと作っちゃうのが言い方悪いけど「あたりまえ」でしょ。私の料理は1口食べてみないとわかんねーような「キャンプの楽しさ」満載なのですが、実は「いい食材=保険」なんです。

次回は「遠野の風景を背に走る銀河鉄道999」をTAMRON400mm新型レンズを使って昨年秋に福島でガラケー構えて写せなかった大失態をリベンジだぜ!やる時はやるってトコお見せします。w
Posted by Suika with CSuika with C at 2018年08月28日 09:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018夏キャン最終戦act.5 第2部・盛岡福田パンと【種山高原星座の森】編
    コメント(2)