2018年05月31日
あの夏も海も空も2018【孫太郎オートキャンプ場】act.6
2018/05/19(土)19:00
まるで南国にいるかのようだった。

いつも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまってふと寂しく感じてしまう時もあるけど

またいつかみんなでここに来れたらと思えるコトが嬉しかった。

夜は車で5分【ホテル季の座】の風呂へ。
高級旅館の佇まいもさることながら循環だが浴場の雰囲気も良くいい風呂だった。たぶん弱アルカリ性の単純泉。
テントに戻り微かな波の音を聴きながら就寝。

2018/05/20(日)04:30

「キャンプ」が楽しく思えるのは秋・冬だけど「ベストな時期は?」と問われればそれは「5月」と答えるだろう。
朝は少し肌寒くてもまだ虫も少なくて湿度も低い。
それに朝5時前から明るくなり日も延びて18時ならまだランタンは要らないほど1日が長く使えるから。

※昨日妻が小枝を集めてきた森。
今回で我が家のキャンプはしばらくお休みとなるけど

最高のキャンプになったよ。みんなありがとな!

昨日のカレーは6皿分のルウを溶かしたけど

なんと夕と朝の2回で全部食べきり
朝から動けなくなるほど食べた2人の食欲には若干驚いたが本日は撤収日。

キャンプ場のチェックアウト時間は15:00。
帰りは600Kmあるのでゆっくりもしてられず小1時間で撤収を終わらせ

朝09:00にはキャンプ場を後にした。
ありがとう!きっとまた来るからっ!

「あの夏も海も空も」(福山雅治)という好きな曲があって
伊勢志摩の海を見るたびにメロディーが聴こえてくる。
曲のストーリーは8月で「夏の終わり」だけど
今回も聴こえていた。
あの夏も海も空も〜
いつまでも忘れないよ♪
まるで南国にいるかのようだった。
いつも楽しい時間はあっという間に過ぎてしまってふと寂しく感じてしまう時もあるけど
またいつかみんなでここに来れたらと思えるコトが嬉しかった。
夜は車で5分【ホテル季の座】の風呂へ。
高級旅館の佇まいもさることながら循環だが浴場の雰囲気も良くいい風呂だった。たぶん弱アルカリ性の単純泉。
テントに戻り微かな波の音を聴きながら就寝。
2018/05/20(日)04:30
「キャンプ」が楽しく思えるのは秋・冬だけど「ベストな時期は?」と問われればそれは「5月」と答えるだろう。
朝は少し肌寒くてもまだ虫も少なくて湿度も低い。
それに朝5時前から明るくなり日も延びて18時ならまだランタンは要らないほど1日が長く使えるから。
※昨日妻が小枝を集めてきた森。
今回で我が家のキャンプはしばらくお休みとなるけど
最高のキャンプになったよ。みんなありがとな!
昨日のカレーは6皿分のルウを溶かしたけど
なんと夕と朝の2回で全部食べきり
朝から動けなくなるほど食べた2人の食欲には若干驚いたが本日は撤収日。
キャンプ場のチェックアウト時間は15:00。
帰りは600Kmあるのでゆっくりもしてられず小1時間で撤収を終わらせ
朝09:00にはキャンプ場を後にした。
ありがとう!きっとまた来るからっ!
「あの夏も海も空も」(福山雅治)という好きな曲があって
伊勢志摩の海を見るたびにメロディーが聴こえてくる。
曲のストーリーは8月で「夏の終わり」だけど
今回も聴こえていた。
あの夏も海も空も〜
いつまでも忘れないよ♪
▼追記
道の駅紀伊長島マンボウ(三重県紀北町)

キャンプ場から車で10分。「マンボウの串焼き」が1番人気。
当日は残念ながら売り切れ。3番人気の「マンボウのねぎま」を購入。

弾力があるけど淡白な味。「鮫」も名物らしい。館内にレストランもあり盛況だった。
永遠のブルースカイブルー【孫太郎オートキャンプ場】act.5
道の駅紀伊長島マンボウ(三重県紀北町)
キャンプ場から車で10分。「マンボウの串焼き」が1番人気。
当日は残念ながら売り切れ。3番人気の「マンボウのねぎま」を購入。
弾力があるけど淡白な味。「鮫」も名物らしい。館内にレストランもあり盛況だった。
永遠のブルースカイブルー【孫太郎オートキャンプ場】act.5
この記事へのコメント
こちらも素敵なキャンプ場ですねぇ。
このくらいの海の高さですと、海風(ベトベト)ってどうなんでしょう?ギアとかテントとかべたつきますか?
このくらいの海の高さですと、海風(ベトベト)ってどうなんでしょう?ギアとかテントとかべたつきますか?
Posted by ハチママ
at 2018年06月01日 08:24

>8ママさん
入江になっているのでほとんど波は無く、それが理由かはわかりませんがベタつきは全く感じられませんでしたよ。
湖畔もいいけど海沿いも格別ですね。砂浜のキャンプ場とかより1歩下がってちょっと落ち着いた感じが最高でした。
我が家のキャンプ評価はキャンプ場だけでは無く周辺の環境や見どころ・特産品等が大きく影響するのですが
ほぼパーフェクトに近く年末の振り返りでは間違いなく上位に食い込むキャンプ場となりました。
距離?うちは遠ければ遠いほどいいんです。笑
>とりあえず、「ファミリーでおでかけ!」なるるぶあたり買ってみてみます…
↑そもそも「るるぶ」を選択している時点でやる気が感じられません。
まず昭文社の「関東道路地図」!
いや、SAに置いてある「Highwayガイド」でもいいから!w
スマホ世代?おじさんの若いときはなぁ、片手に地図広げながらハンドル握り道を覚えて、近くまで来たら電柱や表札の住居表示見て、くどくどくど・・・。
入江になっているのでほとんど波は無く、それが理由かはわかりませんがベタつきは全く感じられませんでしたよ。
湖畔もいいけど海沿いも格別ですね。砂浜のキャンプ場とかより1歩下がってちょっと落ち着いた感じが最高でした。
我が家のキャンプ評価はキャンプ場だけでは無く周辺の環境や見どころ・特産品等が大きく影響するのですが
ほぼパーフェクトに近く年末の振り返りでは間違いなく上位に食い込むキャンプ場となりました。
距離?うちは遠ければ遠いほどいいんです。笑
>とりあえず、「ファミリーでおでかけ!」なるるぶあたり買ってみてみます…
↑そもそも「るるぶ」を選択している時点でやる気が感じられません。
まず昭文社の「関東道路地図」!
いや、SAに置いてある「Highwayガイド」でもいいから!w
スマホ世代?おじさんの若いときはなぁ、片手に地図広げながらハンドル握り道を覚えて、近くまで来たら電柱や表札の住居表示見て、くどくどくど・・・。
Posted by Suika at 2018年06月01日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。