ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月07日

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

2018/04/29(日)
夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

08:00 「日本三大朝市」の1つ輪島の朝市。平安時代から千年以上も続いてきた歴史のある朝市らしい。キャンプ場からは車で15分。あえて朝食はとらずに来た。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

200の露店のうち半分くらいが一夜干しや鮮魚・カニ・海苔などの海鮮土産店。その他野菜・雑貨などに紛れてちょこっと食べられる焼き物店がある。


今回私の狙いはその「ちょこっと」で

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

まずはホタテの串焼きから。うめー。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

タコの甘辛煮。くーっ。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

焼きたてイカの塩辛パン。なんだそりゃ?塩辛食べられないが妻が大好物。その他にちくわがクルクル焼かれていたので1本できたてをたいらげて朝食終了。

最後に「2,000円ののどぐろを1,500円に!さらにアジも1匹サービス!」というおばちゃんの口車に乗りお買い上げ。朝市を後にした。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】



能登半島の先端を目指して海沿いの道を進む。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

輪島の市街地から10分くらいで【道の駅白米千枚田】に到着。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

もうライダーやら観光バスで大賑わい!なにかと思って建物の横に行くと

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

日本海を前にした世界農業遺産・千枚田のこの景色!1,004枚にもなる田は能登の里山里海を代表するにふさわしい景観でこの混み様も納得だ。

さらに嬉しいのはこの棚田でとれた無農薬米アツアツおにぎりが食べられるコト。
夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

基本はコシヒカリだが無農薬自然米ってここまで美味いのか。迷わず「塩にぎり」を頬張るも輪島の朝市で食べてきたので1つしか食べられない。「これは明日の朝もう1度来るしかないな!」キャンプでも食べたくて2合500円の米を購入。

信じられないくらい美味い米がココにある。輪島に来たらぜひお試しいただきたい。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】



さらに海沿いの国道249号線を進むと出てきたのが【塩の駅】。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】


敷地内では日本で唯一残る揚げ浜式製塩が行われていた。海水を砂地の塩田に撒き天日で蒸発させ砂を濾過することにより濃い塩水ができそれを煮詰めて塩を取り出す古来の技法。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

※樽の水は海水

なるほど!来るときになんか通り沿いに田んぼでも畑でもない、きれいに区画された用地をたくさん見かけて来たけどあれは「塩田」だったのか!

輪島港では新鮮な日本海の魚があがり、白米(しろよね)町ではとんでもなく美味い米が作られ、珠洲(すず)市では独特な味わいを持つ大粒の塩があちらこちらで作られている。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】

観光施設では「能登丼」なんて豪華な海鮮をウリにしたものもあったけど、とびきりの「魚・米・塩」があればキャンパーにはもうこれだけで最高のウマ飯!奥能登最高。

さんざん食べてきたくせに妻は塩ソフトクリームを買っていた。揚げ浜式製法の塩の違いなんか解っていないだろうが喜んでいるからいいだろう。

振り返ってみればここまで綴ってきて前記事から食べているコトしか書いていない気がする。

次回はキャンプ場も紹介したい。

夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】






里山里海の風景に癒されまくり北陸の味「8番ラーメン」へ。【2018GW旅キャンプ2日目後編】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3074034.html





このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜明け間近北の海は波も荒く〜能登半島【2018GW旅キャンプ2日目前編】
    コメント(0)