2017年09月20日
車入院中につき気分も下り坂傾向だけど。
キャットフードを買いにホームセンターへ行った時に見つけたステンレスポット。
【THERMOS THV-1501】1.5liter

見た目は地味だが、夏キャンプではとてもいい仕事してくれた。
★夕方に氷を入れたら翌々日の朝でもまだ大粒の氷が残っています。2泊3日OK。(タープ下)
★蓋を外すと口径7cm。コンビニで買った袋の氷が全部ひっかからずに入ります。
★注ぎ口が細いので空いたペットボトルにこぼさず注げます。
★倒れてもこぼれません。
やはり氷は専用の容器で保管するべきだなと改めて思った。
さて車も入院しているコトだし、年越しキャンプまでの計画を少々考えてみる。
てか、当分の間はこんな内容のコトしか書けない。笑
キャンプデビューは20年前に果たしていて、2011年からは毎年雪の安達太良山麓で除夜の鐘を聞いてきた。

しかし1年を通してオートキャンプ中心に過ごしてきたのは今年が初めてだ。
2017のテント泊数は現在25泊。年初に目標としていた「年30泊」は到達できそうだしトータルでもそろそろ100泊に届く。
色々な試行錯誤を経て自分好みのキャンプスタイルも見い出せた。
我が家のキャンプメインイベントは間違いなく「年越しキャンプ」だ。

買い出しを済ませればいつものようにキャンプ場を出てしまうコトはなく
ひたすら寒さに耐えつつも美味いものを食べ尽くすキャンプアクトと非日常を思いきり楽しめる1週間。

木々の葉が落ちだすようになり、そのクライマックスに近づいていく高揚感を味わえるのが私の「秋キャンプ」。
ただ仕事も忙しくなる時期で、自営の私は決まった休みもなかなかとれないだろう。
10月は連休に宮城県と中旬の平日に新潟県でのキャンプ予定が決まっているが
今秋あと何回テントで寝ることができるだろう。
みなさんのブログと年間カレンダーを見てはフィールドに思いを寄せている日々が続く・・・。

【THERMOS THV-1501】1.5liter

見た目は地味だが、夏キャンプではとてもいい仕事してくれた。
★夕方に氷を入れたら翌々日の朝でもまだ大粒の氷が残っています。2泊3日OK。(タープ下)
★蓋を外すと口径7cm。コンビニで買った袋の氷が全部ひっかからずに入ります。
★注ぎ口が細いので空いたペットボトルにこぼさず注げます。
★倒れてもこぼれません。
やはり氷は専用の容器で保管するべきだなと改めて思った。
さて車も入院しているコトだし、年越しキャンプまでの計画を少々考えてみる。
てか、当分の間はこんな内容のコトしか書けない。笑
キャンプデビューは20年前に果たしていて、2011年からは毎年雪の安達太良山麓で除夜の鐘を聞いてきた。

しかし1年を通してオートキャンプ中心に過ごしてきたのは今年が初めてだ。
2017のテント泊数は現在25泊。年初に目標としていた「年30泊」は到達できそうだしトータルでもそろそろ100泊に届く。
色々な試行錯誤を経て自分好みのキャンプスタイルも見い出せた。
我が家のキャンプメインイベントは間違いなく「年越しキャンプ」だ。

買い出しを済ませればいつものようにキャンプ場を出てしまうコトはなく
ひたすら寒さに耐えつつも美味いものを食べ尽くすキャンプアクトと非日常を思いきり楽しめる1週間。

木々の葉が落ちだすようになり、そのクライマックスに近づいていく高揚感を味わえるのが私の「秋キャンプ」。
ただ仕事も忙しくなる時期で、自営の私は決まった休みもなかなかとれないだろう。
10月は連休に宮城県と中旬の平日に新潟県でのキャンプ予定が決まっているが
今秋あと何回テントで寝ることができるだろう。
みなさんのブログと年間カレンダーを見てはフィールドに思いを寄せている日々が続く・・・。

Posted by Suika with C at 10:42│Comments(8)
│□雑記
この記事へのコメント
キャンプにおせち…カニ…なんて贅沢…!こんな年末を過ごせたらなぁ〜と皆様の年越しキャンプを見た今年の初めでした。
残念ながら我が家は壁キャンプ(旅館)で温泉の年末年始予定です〜(それはそれで楽しみ)
また言っちゃいます「いつかは年越しキャンプしたい」
残念ながら我が家は壁キャンプ(旅館)で温泉の年末年始予定です〜(それはそれで楽しみ)
また言っちゃいます「いつかは年越しキャンプしたい」
Posted by ハチママ
at 2017年09月20日 13:19

8ママさんこんにちは。
年越し温泉旅館?そりゃ最高ですけど、お子さんのアウトドア教育にはあまり良くないかもしれません。笑
私は2011年の年越しキャンプが「デビュー戦」みたいなもんで当時は雪の中寝具は電気毛布2枚だけの絵に書いたようなアホでしたが
それまではいつも京都で年越していました。
大晦日夜の清水寺や八坂神社はそのあまりの人の多さで1歩も前に進めないような状態になるコトもたびたび。
2011年は震災の影響もあって福島の超人気キャンプ場は広大な敷地に3〜4組だけ。
そのあまりのギャップと、妻と2人で雪の中バカじゃねえの?みたいな楽しさが止められなくなってしまって現在に至ります。笑
今や年越しのキャンプ場は満サイトで就学前のお子さん達がソリや雪だるまで遊ぶ姿が溢れかえるようになりました。
「いつか」カマボコで元日朝からレトルトカレー食べている家族にカニ持っていける日を楽しみにしています。笑
年越し温泉旅館?そりゃ最高ですけど、お子さんのアウトドア教育にはあまり良くないかもしれません。笑
私は2011年の年越しキャンプが「デビュー戦」みたいなもんで当時は雪の中寝具は電気毛布2枚だけの絵に書いたようなアホでしたが
それまではいつも京都で年越していました。
大晦日夜の清水寺や八坂神社はそのあまりの人の多さで1歩も前に進めないような状態になるコトもたびたび。
2011年は震災の影響もあって福島の超人気キャンプ場は広大な敷地に3〜4組だけ。
そのあまりのギャップと、妻と2人で雪の中バカじゃねえの?みたいな楽しさが止められなくなってしまって現在に至ります。笑
今や年越しのキャンプ場は満サイトで就学前のお子さん達がソリや雪だるまで遊ぶ姿が溢れかえるようになりました。
「いつか」カマボコで元日朝からレトルトカレー食べている家族にカニ持っていける日を楽しみにしています。笑
Posted by Suika at 2017年09月20日 14:18
はじめてお会いした時、冬だけキャンプしてたお話を伺ってスゲーこの夫婦って実は思ってました笑
季節の移ろいを山の中で感じる…こういうのがいいですよね!
季節の移ろいを山の中で感じる…こういうのがいいですよね!
Posted by 劇団にひき
at 2017年09月20日 17:39

こんにちは。
年越しキャンプはいまだ未経験です。
今度の正月は計画してみようかな?
やっと夏が終わり、キャンプシーズンが始まりワクワクしてます(笑)
年越しキャンプはいまだ未経験です。
今度の正月は計画してみようかな?
やっと夏が終わり、キャンプシーズンが始まりワクワクしてます(笑)
Posted by zero21kei
at 2017年09月20日 19:52

zero21keiさんこんばんは!
ここからがシーズンインですよね。激しく同意します。
年越しのテント内では、うちは専用のテレビが無くて妻のスマホを室内ランタンに立て掛けて毎年紅白歌合戦を見ているのですが
カサカサと雪がフライシートを鳴らし、遠くに除夜の鐘が聞こえ出すと用もないのに外に出て夜空を見上げます。
痛いくらいの冷たい風の中、1年無事に過ごせた感謝や未来への期待を考えるあの瞬間を自然に包まれながら迎えたくて私は年越しキャンプに行くような気がします。
夏は終わったばかりですが恐ろしい早さで年末が来ますよね。
焚き火とストーブで108本の薪を燃やしきり一際感慨深い年越しなんていかがですか?
ワイルドワンの鏡開き用樽も最高のフォトジェニックです。
ブログ読者みなさんもKさんの年越しレポ期待しているハズです。
さていつやるか?
今年でしょ。笑
ここからがシーズンインですよね。激しく同意します。
年越しのテント内では、うちは専用のテレビが無くて妻のスマホを室内ランタンに立て掛けて毎年紅白歌合戦を見ているのですが
カサカサと雪がフライシートを鳴らし、遠くに除夜の鐘が聞こえ出すと用もないのに外に出て夜空を見上げます。
痛いくらいの冷たい風の中、1年無事に過ごせた感謝や未来への期待を考えるあの瞬間を自然に包まれながら迎えたくて私は年越しキャンプに行くような気がします。
夏は終わったばかりですが恐ろしい早さで年末が来ますよね。
焚き火とストーブで108本の薪を燃やしきり一際感慨深い年越しなんていかがですか?
ワイルドワンの鏡開き用樽も最高のフォトジェニックです。
ブログ読者みなさんもKさんの年越しレポ期待しているハズです。
さていつやるか?
今年でしょ。笑
Posted by Suika at 2017年09月20日 22:25
劇団にひきさん、こんばんは!
実は先週初めてコメントさせて頂いた日から「1周年」を迎え、ささやかに祝っておりました。笑
あの激カラソーセージで繋がったご縁で私もキャンプをより楽しめるようになり今年も後半戦を迎えるコトになりました。
この時期、年越しキャンプを目標に据えて忙しい時期を乗りきるのが私のやり方でして
あのプレミアムナイトはまさに「これだからキャンプはやめられない」ですね!
実は先週初めてコメントさせて頂いた日から「1周年」を迎え、ささやかに祝っておりました。笑
あの激カラソーセージで繋がったご縁で私もキャンプをより楽しめるようになり今年も後半戦を迎えるコトになりました。
この時期、年越しキャンプを目標に据えて忙しい時期を乗りきるのが私のやり方でして
あのプレミアムナイトはまさに「これだからキャンプはやめられない」ですね!
Posted by Suika at 2017年09月20日 22:30
Suikaさーん!
こんばんにゃーw
こたつ好きなのはワンコもにゃんこも変わらないんですね(笑)
うちの実家のワンコはサウナの様にこたつに出入りしてました(笑)
年越し…スノボにするかキャンプにするか毎年悩んで、最近年末に雪が降らないので年越しキャンプが続いてます。
Suikaさんは今年はどこへ行かれるんでしょうか??(>_<)
こんばんにゃーw
こたつ好きなのはワンコもにゃんこも変わらないんですね(笑)
うちの実家のワンコはサウナの様にこたつに出入りしてました(笑)
年越し…スノボにするかキャンプにするか毎年悩んで、最近年末に雪が降らないので年越しキャンプが続いてます。
Suikaさんは今年はどこへ行かれるんでしょうか??(>_<)
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2017年09月21日 19:39

ひなこさんこんばんは!
年末年始、今年も日程があまりよくないですね。行きも帰りも渋滞必至になりそうで・・・。
年末年始のFPあだたらは完璧なキャンプ場でしたから今年はどこにしようか悩んでいます。
スキー場は3月末頃迄営業していますが年越しはこの1日だけですからね。
でも大晦日のゲレンデもいいですよね。
小雪舞散る夜に松任谷由美の「HappyNewYear〜♪」って流れてきて・・・。(古っ)笑
てかキャンプ場からスノボしに行く選択肢は無いのでしょうか?
私は30日からおせちの黒豆煮たり鶏ガラで雑煮用のスープ作ったり
新年を迎えるために準備しているあの時間がたまらなく好きなんです。
古いヤツなんで。笑
年末年始、今年も日程があまりよくないですね。行きも帰りも渋滞必至になりそうで・・・。
年末年始のFPあだたらは完璧なキャンプ場でしたから今年はどこにしようか悩んでいます。
スキー場は3月末頃迄営業していますが年越しはこの1日だけですからね。
でも大晦日のゲレンデもいいですよね。
小雪舞散る夜に松任谷由美の「HappyNewYear〜♪」って流れてきて・・・。(古っ)笑
てかキャンプ場からスノボしに行く選択肢は無いのでしょうか?
私は30日からおせちの黒豆煮たり鶏ガラで雑煮用のスープ作ったり
新年を迎えるために準備しているあの時間がたまらなく好きなんです。
古いヤツなんで。笑
Posted by Suika at 2017年09月22日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。