2017年09月13日
ネコ好きの集い
私が愛して止まないブログ「今日もどこかで野遊びを・・・」。

これはもう私から見れば「短編小説」みたいなもので、キャンプに行けない日は何度も何度も繰り返しては読みふけている。
キャンプのスタイルは異なるが、スキルアップのレクチャーはもちろんの事、物事に対する感性と切り取る観点が素晴らしく私のキャンプに対する取り組み方を飛躍的に高めてくれた。

そんな数多くの記事の中で私が特に好きなのが「桜前線追いかけからのヌコCAMP」。
もう読むたびに口元がほころんでしまう。笑

現在、10月にその時のメンバーとお会いできるかもしれない話しが進んでいる。
東北3vs関東1で対戦地はまたアウェイになるが
その夢の時間を想像すればしばらくキャンプに行けなくても頑張れそうだ。
またTATONKAの横にめろんとりんごのテント張らしてもらおうかな。
みなさんの2017夏キャンプ話しもいろいろ聞かせてもらおう!
ところでキャンプバカ達相手にうちは何の食材を用意していけばいいんだ!?
今から楽しみで仕方ない。


これはもう私から見れば「短編小説」みたいなもので、キャンプに行けない日は何度も何度も繰り返しては読みふけている。
キャンプのスタイルは異なるが、スキルアップのレクチャーはもちろんの事、物事に対する感性と切り取る観点が素晴らしく私のキャンプに対する取り組み方を飛躍的に高めてくれた。

そんな数多くの記事の中で私が特に好きなのが「桜前線追いかけからのヌコCAMP」。
もう読むたびに口元がほころんでしまう。笑

現在、10月にその時のメンバーとお会いできるかもしれない話しが進んでいる。
東北3vs関東1で対戦地はまたアウェイになるが
その夢の時間を想像すればしばらくキャンプに行けなくても頑張れそうだ。
またTATONKAの横にめろんとりんごのテント張らしてもらおうかな。
みなさんの2017夏キャンプ話しもいろいろ聞かせてもらおう!
ところでキャンプバカ達相手にうちは何の食材を用意していけばいいんだ!?
今から楽しみで仕方ない。

Posted by Suika with C at 12:03│Comments(4)
│□雑記
この記事へのコメント
こんにちは(´∀`)
妻の方です。
また めろん君とりんごちゃんに会えるの楽しみにしてます(o^^o)
ご存じの通り 全員 猫好きだから喜ぶことでしょう(*´-`)
我が家は初心者なので期待薄ですが他の2組は釣りもそれなりなので夜ご飯は釣りで賄おうとしてます笑。
万が一 釣れないかもなので 非常食は常備って感じなのかも知れません。
気負うことなく楽しみましょうね(о´∀`о)
妻の方です。
また めろん君とりんごちゃんに会えるの楽しみにしてます(o^^o)
ご存じの通り 全員 猫好きだから喜ぶことでしょう(*´-`)
我が家は初心者なので期待薄ですが他の2組は釣りもそれなりなので夜ご飯は釣りで賄おうとしてます笑。
万が一 釣れないかもなので 非常食は常備って感じなのかも知れません。
気負うことなく楽しみましょうね(о´∀`о)
Posted by 劇団にひき
at 2017年09月13日 13:55

こんにちは!
夜ご飯は釣りで賄う?
ずいぶん大胆なコメントですね・・・。笑
ホントに缶詰と即席ラーメン以外持ち込み禁止のTHE・サバイバルキャンプやりますか?
釣らざるモノ食うべからずみたいな。笑
目指すは「キャンプ」の原点回帰!
いや〜楽しみです。
腰を痛めて20年以上釣りから遠ざかっていましたが、今週は久しぶりに釣具屋へ行ってきます。笑
夜ご飯は釣りで賄う?
ずいぶん大胆なコメントですね・・・。笑
ホントに缶詰と即席ラーメン以外持ち込み禁止のTHE・サバイバルキャンプやりますか?
釣らざるモノ食うべからずみたいな。笑
目指すは「キャンプ」の原点回帰!
いや〜楽しみです。
腰を痛めて20年以上釣りから遠ざかっていましたが、今週は久しぶりに釣具屋へ行ってきます。笑
Posted by Suika at 2017年09月13日 17:00
楽しそうな釣りキャンプ!!
晩御飯にありつけますように…(>_<)
あ、でもやっぱりカップラーメンだらけの絵を期待してます(笑)
晩御飯にありつけますように…(>_<)
あ、でもやっぱりカップラーメンだらけの絵を期待してます(笑)
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2017年09月13日 18:02

>ひなこさん
ま、普通はそうですよね〜笑
ただ自分で釣り上げた小さな小さな木っ端アジやイワシを過大に表現する師匠も見てみたいですね。
おそらく「アジ」の生態から説明しだして自然との格闘やら味わいの深さまで延々と・・・。笑
ま、最終的には「赤いきつね」差し出してやります。笑
ま、普通はそうですよね〜笑
ただ自分で釣り上げた小さな小さな木っ端アジやイワシを過大に表現する師匠も見てみたいですね。
おそらく「アジ」の生態から説明しだして自然との格闘やら味わいの深さまで延々と・・・。笑
ま、最終的には「赤いきつね」差し出してやります。笑
Posted by Suika at 2017年09月13日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。