2017年08月10日
2017夏キャン高知編おまけ(やっぱり最後はシメの温泉編)
ゆとりすとパークおおとよ(高知県)を朝イチ撤収。
真っ直ぐ帰ってもさいたま市に着くのは夜。
四国を離れ淡路島を走行中に考えた。
やっぱり最終日は「温泉」!長い道中さっぱりして帰りたいから。
30日は日曜日だったので神戸・大阪市街は混むこともなかっただろうが
明石海峡大橋を渡って少しだけ遠回りになる中国道方面に向かった。
目的地を「有馬温泉」にセット。
六甲山の裏側にある関西の奥座敷と呼ばれる日本最古の温泉。(らしい)
ただ今回は撤収の汗を流すだけの寄り道。
しかも猛暑日だ。笑

いや〜昼間の温泉街だというのに人・人・人!
しかし昔来た時よりもなんかシャレた店が増えている。
歩いている人もじーさんばーさんより若い連中ばかり。
まぁ「温泉街」っていうのは、こう、しっぽりとしながらも所々にワビサビがあって・・・
なんていうのはもう古くさいんだな。笑
どうせ古くさい私は安定の「川上商店」へ。
有馬温泉に来てここの佃煮だけはハズせない。

すべての佃煮が試食できるのだが、私はそういうのが苦手で「これは買う」と決めたモノだけをつまむ。しかし妻はおおよそすべての試食コンプリート。
初めて来たクセに私に佃煮の案内をしていた。
まぁ確かに「しそワカメ」はコリコリして絶品だったな。
風呂は有馬グランドホテルに併設されている「太閤の湯」へ。

有馬温泉には茶褐色の「金の湯」と無色の「銀の湯」がある。
金泉は含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉。
銀泉は炭酸泉とラジウム泉の混合。シュワシュワ。

サクっと入るなら共同浴場でよかったのだが激混み。
じゃこの大型施設なら・・・と飛び込んだが
竜宮城ですか?笑

2,600円/大人1名。区画サイトより高い。汗

無駄に広い階段。

太閤(秀吉)の湯はどこじゃ?

まだ歩く。

歩く歩く。
風呂は館内ほど豪華絢爛なものではないが露天もあり
金・銀の湯はかけ流しだった。
特に金の湯は濃すぎるため長湯ができない。
5分くらいしか入らなかったが駐車場で妻を待っている間にダウン。
だからまだ先が長いのに濃い温泉入っちゃダメって何回経験すればわかるのか。汗
帰宅は翌日の朝方になってしまい妻はそのまま出社。
今後はシメの温泉であまりキツいのは遠慮しよう・・・。

実に楽しい旅&キャンプだった。
さあ今夜、妻の仕事が終わったら2017夏キャンプ第2弾に出発だ!
キャンプや旅行、帰省などにお出かけするみなさんもどうぞ気をつけて!
真っ直ぐ帰ってもさいたま市に着くのは夜。
四国を離れ淡路島を走行中に考えた。
やっぱり最終日は「温泉」!長い道中さっぱりして帰りたいから。
30日は日曜日だったので神戸・大阪市街は混むこともなかっただろうが
明石海峡大橋を渡って少しだけ遠回りになる中国道方面に向かった。
目的地を「有馬温泉」にセット。
六甲山の裏側にある関西の奥座敷と呼ばれる日本最古の温泉。(らしい)
ただ今回は撤収の汗を流すだけの寄り道。
しかも猛暑日だ。笑

いや〜昼間の温泉街だというのに人・人・人!
しかし昔来た時よりもなんかシャレた店が増えている。
歩いている人もじーさんばーさんより若い連中ばかり。
まぁ「温泉街」っていうのは、こう、しっぽりとしながらも所々にワビサビがあって・・・
なんていうのはもう古くさいんだな。笑
どうせ古くさい私は安定の「川上商店」へ。
有馬温泉に来てここの佃煮だけはハズせない。

すべての佃煮が試食できるのだが、私はそういうのが苦手で「これは買う」と決めたモノだけをつまむ。しかし妻はおおよそすべての試食コンプリート。
初めて来たクセに私に佃煮の案内をしていた。
まぁ確かに「しそワカメ」はコリコリして絶品だったな。
風呂は有馬グランドホテルに併設されている「太閤の湯」へ。

有馬温泉には茶褐色の「金の湯」と無色の「銀の湯」がある。
金泉は含鉄-ナトリウム-塩化物強塩高温泉。
銀泉は炭酸泉とラジウム泉の混合。シュワシュワ。

サクっと入るなら共同浴場でよかったのだが激混み。
じゃこの大型施設なら・・・と飛び込んだが
竜宮城ですか?笑

2,600円/大人1名。区画サイトより高い。汗

無駄に広い階段。

太閤(秀吉)の湯はどこじゃ?

まだ歩く。

歩く歩く。
風呂は館内ほど豪華絢爛なものではないが露天もあり
金・銀の湯はかけ流しだった。
特に金の湯は濃すぎるため長湯ができない。
5分くらいしか入らなかったが駐車場で妻を待っている間にダウン。
だからまだ先が長いのに濃い温泉入っちゃダメって何回経験すればわかるのか。汗
帰宅は翌日の朝方になってしまい妻はそのまま出社。
今後はシメの温泉であまりキツいのは遠慮しよう・・・。

実に楽しい旅&キャンプだった。
さあ今夜、妻の仕事が終わったら2017夏キャンプ第2弾に出発だ!
キャンプや旅行、帰省などにお出かけするみなさんもどうぞ気をつけて!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |