2017年08月05日
湿度94%インナーテントだけで【つがスポーツ公園】
来週からの北海道キャンプに備えてコールマンのインフレーターマットを買ってみた。

WILD-1にはマスターシリーズ(9,000円)と普通のマット(6,000円)が並べられていて
私達は何度も寝そべって比較してみた。
確かにちょ〜っとだけマスターシリーズの方が厚みがあって快適に感じられたけど
以前登山用に使っていたmont-bellのマットが意外と早くダメになってしまったコトもあり
インフレーターマットへの不信感が拭えない私はとりあえず廉価な方でしばらくつかってみて
信頼性を得たらより快適なモノを選ぶことにした。
今まではコールマン0℃対応の分厚いシュラフ(ダブルサイズ)をファスナーを開けて広げマット代わりとし
その上にスノーピークの「オフトン」を2枚敷いていた。
コールマンのマット代わりシュラフでもそこそこ快適。
もし寒がりな妻がオフトンで寝られなかった時はそのコールマン0℃対応のシュラフを使用すればいいという算段だった。
しかしコールマンシュラフは非常に嵩張り最近タープやらなんやら細かい道具も増え
このままではフル装備になる年越しキャンプでは全部積載できないことに気づく。
ていうか薄々解っていた。笑

僅かな期待を胸にダウンサイジングを試んでみたが
これは買って正解だった。
ダブルサイズのものは収納時に大変ということを聞いていたので
シングルを2枚にしたのだが、そこそこ細くなるので積載時に少しの隙間に放り込める。
そしてなにより寝心地が良い。

真夏の高湿度状態でこんなに快適にいられるなんて。
先日購入した電池式の扇風機もこれほど役にたつとは思わなかった。

今回はタープも張らずペグも打たず設営10分。
LEDランタンとネコ達のごはんとトイレを持ち込んだだけでとても「キャンプ」とは言えないが
夏の平地でも外で寝られるなぁと感じた夜になった。
先月はカエルがケロケロ鳴いていたが今夜はコオロギ。
なんか快適。笑

めろんはしっかり「キャンプ猫」に成長した。

私と妻がテントを設営した姿を車から見ていためろん。
私達が車に戻ると尋常ではないその鳴き方。
先日の高知でもそうだった。
テントを見た時の懇願するような鳴き声は妻と2人で大笑い。
「早くテント行きたいよ〜っ!」
テントの中に連れて行けば、めろんとりんごはとたんに大運動会。とても喜んでくれる。

一緒に楽しめる幸せを感じた。
とりあえず今年18泊目。
さぁ今夜は世界陸上男子100M決勝。
テントの中でボルトラストラン見ます。

WILD-1にはマスターシリーズ(9,000円)と普通のマット(6,000円)が並べられていて
私達は何度も寝そべって比較してみた。
確かにちょ〜っとだけマスターシリーズの方が厚みがあって快適に感じられたけど
以前登山用に使っていたmont-bellのマットが意外と早くダメになってしまったコトもあり
インフレーターマットへの不信感が拭えない私はとりあえず廉価な方でしばらくつかってみて
信頼性を得たらより快適なモノを選ぶことにした。
今まではコールマン0℃対応の分厚いシュラフ(ダブルサイズ)をファスナーを開けて広げマット代わりとし
その上にスノーピークの「オフトン」を2枚敷いていた。
コールマンのマット代わりシュラフでもそこそこ快適。
もし寒がりな妻がオフトンで寝られなかった時はそのコールマン0℃対応のシュラフを使用すればいいという算段だった。
しかしコールマンシュラフは非常に嵩張り最近タープやらなんやら細かい道具も増え
このままではフル装備になる年越しキャンプでは全部積載できないことに気づく。
ていうか薄々解っていた。笑

僅かな期待を胸にダウンサイジングを試んでみたが
これは買って正解だった。
ダブルサイズのものは収納時に大変ということを聞いていたので
シングルを2枚にしたのだが、そこそこ細くなるので積載時に少しの隙間に放り込める。
そしてなにより寝心地が良い。

真夏の高湿度状態でこんなに快適にいられるなんて。
先日購入した電池式の扇風機もこれほど役にたつとは思わなかった。

今回はタープも張らずペグも打たず設営10分。
LEDランタンとネコ達のごはんとトイレを持ち込んだだけでとても「キャンプ」とは言えないが
夏の平地でも外で寝られるなぁと感じた夜になった。
先月はカエルがケロケロ鳴いていたが今夜はコオロギ。
なんか快適。笑

めろんはしっかり「キャンプ猫」に成長した。

私と妻がテントを設営した姿を車から見ていためろん。
私達が車に戻ると尋常ではないその鳴き方。
先日の高知でもそうだった。
テントを見た時の懇願するような鳴き声は妻と2人で大笑い。
「早くテント行きたいよ〜っ!」
テントの中に連れて行けば、めろんとりんごはとたんに大運動会。とても喜んでくれる。

一緒に楽しめる幸せを感じた。
とりあえず今年18泊目。
さぁ今夜は世界陸上男子100M決勝。
テントの中でボルトラストラン見ます。
この記事へのコメント
Suikaさん、こんばんは!
今どの辺りですか?
台風大丈夫??ちょっと心配してます。
来週から、北海道とのこと。
実は私も10日から母と美瑛、札幌、小樽にいく予定です!!
すれ違ったりして♪
北海道の地図を見ると野営場がやたら目につきます。
キャンプで北海道一周とかやってみたい。
めろんもりんごがいるときっと安心なんだね。
なんだか涙がでてきちゃいます(笑)最近歳のせいか涙もろいw
愛情いっぱいに育ててもらえて幸せだなぁ(T-T)
今どの辺りですか?
台風大丈夫??ちょっと心配してます。
来週から、北海道とのこと。
実は私も10日から母と美瑛、札幌、小樽にいく予定です!!
すれ違ったりして♪
北海道の地図を見ると野営場がやたら目につきます。
キャンプで北海道一周とかやってみたい。
めろんもりんごがいるときっと安心なんだね。
なんだか涙がでてきちゃいます(笑)最近歳のせいか涙もろいw
愛情いっぱいに育ててもらえて幸せだなぁ(T-T)
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2017年08月05日 22:46

>ひなこさん
こんばんは!
今は栃木県ですよ。今週四国に行っていたら台風ドンピシャでしたね。あぶないあぶない。笑
ホント北海道は安価で魅力的な夜営地ばかりですね。私も毎日「北海道キャンプ場ガイド」見ています。
私は10日の夜に出発、11日の夕方青森県の大間から函館上陸。ついに旅猫にひきは津軽海峡を渡ります。
そのまま苫小牧まで高速で行き新冠方面へ。襟裳岬で「襟裳岬」を熱唱する予定です。
何度か道東は巡っているのですがキャンプは初めてです。
お先に行ってきます!笑
こんばんは!
今は栃木県ですよ。今週四国に行っていたら台風ドンピシャでしたね。あぶないあぶない。笑
ホント北海道は安価で魅力的な夜営地ばかりですね。私も毎日「北海道キャンプ場ガイド」見ています。
私は10日の夜に出発、11日の夕方青森県の大間から函館上陸。ついに旅猫にひきは津軽海峡を渡ります。
そのまま苫小牧まで高速で行き新冠方面へ。襟裳岬で「襟裳岬」を熱唱する予定です。
何度か道東は巡っているのですがキャンプは初めてです。
お先に行ってきます!笑
Posted by Suika at 2017年08月05日 23:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。