2017年04月30日
つがるキャンプ初日(29日)
深夜の東北道を走り続けて約500km。翌朝岩手県の小岩井農場で休憩した。

まだ雪山と呼べる岩手山の雄大な姿を目の前にして濃厚牛乳と小さなピザで朝食、少し冷たい風と芝の緑が気持ちよかった。

これから1週間のキャンプ旅行。
向かうは桜咲く青森へ.あと150km!

あおもり?

まだ雪山と呼べる岩手山の雄大な姿を目の前にして濃厚牛乳と小さなピザで朝食、少し冷たい風と芝の緑が気持ちよかった。

これから1週間のキャンプ旅行。
向かうは桜咲く青森へ.あと150km!

あおもり?
この記事へのコメント
こんばんは!
楽しみにまってました、ロングジャーニー中継!小岩井農場って、商品名でしかみたことなかったです(^^;)
北の朝や夜はまだまだ寒いのでしょうね。お風邪などひかれませんよう、楽しんで下さい( ^ω^ )♪
楽しみにまってました、ロングジャーニー中継!小岩井農場って、商品名でしかみたことなかったです(^^;)
北の朝や夜はまだまだ寒いのでしょうね。お風邪などひかれませんよう、楽しんで下さい( ^ω^ )♪
Posted by ハチママ
at 2017年05月01日 23:55

>ハチママさん
おはようございます。
こちらに来てからは毎日気持ちの良い天気ですが朝晩は5℃くらいまで下がります。キャンプなら装備も服装も冬キャンと考えておくほうがいいことを学びました。
小岩井農場、かれこれ3回目なのですが広大な牧草地とまわりの景色に「ああ東北に来たなぁ」と実感できる場所です。
子供向けアクティヴィティがたくさんあって1日遊べる施設です。大人は牛乳・ヨーグルト・チーズ等食べてばかりですが
その牧歌的な風景にリフレッシュできることは間違いありません。
この八幡平や雫石など岩手山の周辺はホントにクソ田舎ですが素晴らしい景色と数々の名湯は上質なリゾートです。
北東北なんてなかなか行く機会も少ないと思いますが1度は訪ねてみてください。
キャンプ天国ですよ。笑
おはようございます。
こちらに来てからは毎日気持ちの良い天気ですが朝晩は5℃くらいまで下がります。キャンプなら装備も服装も冬キャンと考えておくほうがいいことを学びました。
小岩井農場、かれこれ3回目なのですが広大な牧草地とまわりの景色に「ああ東北に来たなぁ」と実感できる場所です。
子供向けアクティヴィティがたくさんあって1日遊べる施設です。大人は牛乳・ヨーグルト・チーズ等食べてばかりですが
その牧歌的な風景にリフレッシュできることは間違いありません。
この八幡平や雫石など岩手山の周辺はホントにクソ田舎ですが素晴らしい景色と数々の名湯は上質なリゾートです。
北東北なんてなかなか行く機会も少ないと思いますが1度は訪ねてみてください。
キャンプ天国ですよ。笑
Posted by Suika at 2017年05月02日 05:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。