ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月10日

障害者手帳がスゴい

人工透析を継続的に始めると、お住まいの自治体からもれなく「障害者手帳」がもらえる。

手帳は【身体】【精神】【療養】と3種類あるが、透析患者は「身体障害者1等級1種」に分類される。(障害者同士ではさらに「内部障害者」と称される)

私が発行された時の手帳カバーは赤色だったが、埼玉県は昨年秋より濃紺色に統一され、これにより提示する場面では、他の人から見られてもなんの障害かわからなくなった。他の障害者への配慮だろう。


その手帳は様々な恩恵を受けることができる。

金銭的なことがほとんどだが、1番は「特定疾病療養受領証」と「心身障害者医療費受給資格証」により、医療費の負担がなくなることだ。(2等級以上)

これは保険の適用範囲内であれば当該疾患の治療だけでなく、歯科や眼科はもちろん、ガンの治療から腰痛の湿布まで、さらには禁煙外来にも使うことができる。行かないけど。


中でも透析患者は破格の待遇に思える。

透析費用の年間500万円を負担していただき、静かな音楽が流れ空調行き届いたクリニックで世界最高の透析技術を受けさせてもらえる。

他の先進国では、ある年齢になると自己負担になる国もあるらしい。

今や国内で30万人を越える透析患者。この国にいることを感謝して少しでも恩返しなければ。


公共交通機関や映画館など連れ添いの人も含めて半額。(1種要介護のみ)

高速道路(ETC)は各種割引後の50%OFF。

キャンプ場も50%OFF!(になるところもある)

アーリーで入って電源サイト6泊7日が2人で13,000円。温泉入って光熱費もかからなかった。

なんだかこのまましばらく住みたいな、とさえ思えた。

障害者手帳がスゴい



警察署では道路駐車許可のステッカーをいただいた。

セブンイレブンでは入口最短の場所に停められる。停めないけど。


他にもいろいろな制度がたくさんあるこの手帳。

でもこの特典は障害年金保険のような「権利」ではなく、健常者や各企業のみなさんの「ご厚意」で成り立っている。



手帳交付時に福祉課のお姉さんに次回更新はいつですかと尋ねたら、

「あ〜、更新は要りませんね〜。」



つまり治らない疾病だということ。

あ〜あ。

障害者手帳がスゴい






このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(闘病記)の記事画像
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
ようやくキャンプレポできる日が来ます!汗
保存期から導入透析へ
ご挨拶
同じカテゴリー(闘病記)の記事
 眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し② (2021-04-21 11:14)
 眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し① (2021-04-20 15:15)
 ようやくキャンプレポできる日が来ます!汗 (2017-03-24 16:37)
 保存期から導入透析へ (2017-02-09 08:52)
 ご挨拶 (2017-02-08 08:00)

Posted by Suika with C at 09:16│Comments(0)闘病記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
障害者手帳がスゴい
    コメント(0)