ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月18日

さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】

2018/07/14(土)

3連休の朝なんてどこに向かうにしても大渋滞。

いつものキャンプなら夜のうちに出て現地近くのサービスエリア等で仮眠の予定でもワクワクで始まるのになぜだか今回はその気になれない。前日の夜に妻から何時に出るの?と聞かれ朝4時くらいかな・・・と曖昧には答えたがハッと時計を見ればもう7時。汗

こんなコトは初めてで慌てて圏央道に乗るも厚木JCT(東名)・八王子JCT(中央道)の渋滞はもう始まっていて電光案内板の表示を見た時まだ朝8時台なのに心が折れかけた。

ただ復路の渋滞ならまだしも往路の渋滞だけはどうしても避けたい。これから過ごすキャンプのモチベーションに大きく影響するから。


さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】


目的地は愛知県渥美半島伊良湖岬。静岡県浜名湖の南に向かうのに私は一念発起して鶴ヶ島JCTから関越道を北上する。
普通ならありえない選択だが2〜3時間ノロノロ走るくらいなら遠回りしてスイスイ走った方が到着は同じ時間でもまだ気持ちは救われる。

軽井沢を越え東部湯の丸ICを一旦降りて諏訪湖まで国道を通りショートカット。岡谷ICからまた中央道に乗り直して飯田ICへ。そこからはずっと下道を覚悟していたが私の古いカーナビには表示されない新東名高速浜松いなさICに接続する為の自動車専用道(三遠道路・無料)を発見!

そのまま東名高速三ヶ日JCTへ繋がり三ヶ日ICを降りたあとは三河湾側の国道海岸線を通りキャンプ場到着は16時。

さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】


約8時間かかってしまったが通常自宅から伊良湖岬までの約350Kmは休憩を含めて約6時間を予定するので渋滞のロス時間を考えればスイスイ走って来られた分だけ得した気分になれたし
たかが富士本栖湖なのに中央道渋滞に突っ込んで6時間もかかった8ママさんの速報記事を見て「ククク・・・。」と嘲笑えたのも幸いした。



「遠回りしたけど渋滞回避して休暇村キャンプ場にインしました。」

と簡単に済ませばいいコトをこんなにもクドクドと綴って来たのは2ヶ月ぶりのキャンプだと言うのに35度を越えるこの酷暑のせいで今回のキャンプ中「頑張った」と思えるコトはホントにこれだけだから。汗

ではわかっちゃいたのに何故こんなクソ暑い時期に標高ゼロの海沿いキャンプ場を選んだのか。


さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】


実はキャンプを始めて何年も経つが夏の「猛暑キャンプ」をした経験がなくて一昨年までは冬キャンプだけだったし、昨年夏の四国3泊・北海道7泊は晴れた日もあったが気温は全日程で28度を越えるコトもなく特に北海道では寒くて現地で上着を買ったほどだった。

若い頃勤務していた会社から叩きこまれた「実績なくして論議はするな」という言葉は私の座右の銘。
このブログで私は「キャンプの品格」やらコットンタープのなんちゃらを偉そうに語り、夏は動かずネットで買い物三昧・食い道楽を繰り返すもブログはストップしているひなこさんをさんざん非難してきたが

「実際のところお前はどうなのよ?」

「死ぬほど暑いトコでキャンプしたコトあるんかっ!?」

と言われれば何も言い返すコトが出来ない情けない状況。
今後の為にも「猛暑キャンプ」を1度は経験しておかねばならず、そんなちっぽけな実績作りのためにこの地この環境を選んでやって来たが東海地方の熱中コンディションは想定外の最高レベル。

キャンプの日が近づくにつれ連日続いているこの記録的猛暑にやる気と体力がどんどん失われていくのをハッキリ自覚できるほど弱っていたが

「やっばりキャンプっていいよなぁ・・・」とか

「こっそり買っちゃいました!!」

なんて盛り上がっている記事が次々と無情にも投稿される中で

「やっぱり止めよっかな・・・」

とは口に出せずに結局この日を迎えてしまったのが朝の出撃時間遅れ夕刻キャンプ場インの主な理由。


さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】


まぁあれこれ振り返っても仕方がない。もうキャンプ場に来てしまったのだから気持ちを切り替えて目一杯楽しもう!

到着は夕方になってしまったけど少し涼しくなって設営楽になったじゃないか!なんてこの時点ではまだポジティヴな考えが出来ていた。


さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】



さあこれから2泊3日の命の危険さえ伴う休暇村区画サイトでTHEサバイバルキャンプ!!!


かつてない環境下でネコ2匹と壮絶な3日間が始まる・・・。


さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】



act.2に続く






このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
こんにちは。

35℃どころか40℃に届く気温は厳しいですねぇ。
海沿いだと風があって夜に30℃を切りそうなのが唯一の希望でしょうか?

夏キャンプを狙うなら、天気は雨が良いかもしれません(笑)
Posted by zero21keizero21kei at 2018年07月18日 10:54
Kさんこんにちは!

いや仰るとおり雨キャンプの方がまだマシですよね。この週にキャンプ行かれた方全員が「戦友」とさえ思えるような過酷な幕営でした。w

岐阜が39℃超えの最高気温をマークしたらしくてそりゃ隣県の愛知も長野も暑いワケですよね。霧ヶ峰高原ですら猛暑だったのを聞いてなんだかとても嬉しいです。ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2018年07月18日 11:13
先程お昼を買いにオフィス出たら、死にそうになりました。これは危険。こんな中キャンプ無理ですwww
ご無事のご生還、良かったです!
8時間運転なら、富士山や長野の高所キャンプ場も楽勝じゃないですか!いきましょ、いきましょ。
Posted by ハチママハチママ at 2018年07月18日 13:12
8ママさん帰る時間もまだ30℃超えてますよ。まだお子さん小さいんだから命だけは大切にお願いします。


なんで弁当買いに出るだけで死にそうになるのにキャンプに行かなアカンのや!?

そこに「湖」があり「山」があるから・・って何言わせんねん!!みんなおかしいでホンマ。ww
Posted by Suika with CSuika with C at 2018年07月18日 13:34
こらー!!

非難すんじゃないよー!!

でも冷房効いた部屋でぐうたらしてた私が一番正解なんじゃ…(笑)

連休は長野にいたんですよ、私。
こっちの暑さより湿気がないからマシだけど、低地でキャンプは死との対決の気が…w

with cと奥様が心配だよ、わたしゃ。
今度から高地に行ってあげてね。

あちらの世界のキャンプはまだ早いからねw
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2018年07月19日 21:28
確かに冷房効いた部屋が「正解」。
詳細はact.2で報告させていただくけどまー過酷な3日間でした。

また長野でテント眺めながら美味いものたらふく食べて来たのでしょうか?
私は「冷やし」と名の付くものしか食べられませんでした・・・。w
Posted by Suika with CSuika with C at 2018年07月19日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さよなら夏キャン act.1 だからよせばいいのに編【休暇村伊良湖キャンプ場】
    コメント(6)