ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年02月15日

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


こんな景色が見たかった act.1
駿河湾を食べ尽くせ! act.2


02/11(日)

06:00。フライシートが激しく揺れる音で目が覚めた。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



バタバタバタ!バタバタバタバタバタバタ!!!




今年に入って嫌と言うほど聞いてきた音。


妻:「でも外に出ると音ほどでもなかったりするコトあるよね?」



ほう・・・。


これだけテントを揺らされているのにそんな落ち着いたセリフが出るようになったか。


知らず知らずに妻のキャンパーレベルもあがっていたようだ。



上着を来てテントを出てみる。



これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



うおお!



ムササビウィングは今にも飛び立とうとするような躍動的なカタチ。


ムササビ:「おい、そんなのんきなコト言ってねーで早くなんとかしてくれよ!」

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



わかったわかった。


私はタープを下ろしテント前室をおこもりスタイルに変えて妻のスマホで南伊豆のピンポイント予報を見る。



「風速14M/sec」


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



油断はできないけど何度も経験してきた風だ。


こんな時こそ「ドーム型テント」の真価が発揮される。


効きの良い地面に40cmのソリステでフルペグダウン。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



今日・明日と風は止まないみたいだがこれでなんとかなるハズ。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



風は強いが気温は高く前室はストーブつけて18℃。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



朝食を摂り伊豆の最南端【石廊(いろう)崎】に向けて出かけた。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】





これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】

キャンプ場からすぐの【石部の棚田】。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


石廊崎に向かう峠の途中に「日本一のひじき」と書かれた看板の店を発見。

ひじきに目がない私はすぐに店に飛び込むと店のおばちゃんから有無を言わさず「この裏でひじき作ってんのよ。」「買わなくていいから食ってけ!」とひじきを出された。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



その美味いこと美味いこと。長く太めのひじきは甘辛くこれだけでメシ食えそう。

「日本一」は定かで無いがひっそりした場所にある素朴でいい感じの店だった。



【石廊崎】遊覧船は当たり前の「本日欠航」。

港から石廊崎まで歩くと30分近くかかるらしくこの強風で断念。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


石廊崎から少し離れた太古の海底火山の噴出物が迫力ある景観が見れる【ユウスゲ公園】に来てみたが

ホントにカラダごと持っていかれそうな突風が吹いていて

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



これは北海道・襟裳岬レベルの暴風!

自然の力は凄いねぇ。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



その後は小さな港の漁協で貝を買ったり

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



若い頃よく泳ぎに来た弓が浜を見ながら

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



昼間から南伊豆の温泉に入って

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


ちょっとした南伊豆町観光を楽しんだ。



これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



観光もしたし風呂も入ってきた。

風は相変わらず強く私に残されたアクトは「食うコト」のみ。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



さあ行くぜ!


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


サザエでございま〜す!(昨年に続き2回目)



これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


きたきた・・・。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


くぅ〜たまらねぇ!(1ヶ500円・汗)



これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


この時期の早摘みタケノコはアクが無いらしくて皮を剥いだらそのまま焼ける。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


醤油の香ばしさと若いタケノコの青々しさ!春よ〜遠き春よ〜瞼閉じればそこに。



これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


金目鯛しゃぶしゃぶ。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


ごまポンは強すぎてダメ。「白だし」にチョンとつけるくらいが最高。


食べて飲んで食べて飲んで・・・。


昨年12月に初めてストーブを導入した【出会いの森総合公園】から今回で7回目のキャンプ。

なんだかこの冬の集大成のような感じがしていて

外はゴオオオと凄まじい音の強風だけど

前室でとても充実した気持ちに溢れていたところにこのキャンプのクライマックスは突然訪れた。



道の駅で買った自然薯をすっていた時、テントの中が明るいオレンジ色に染まった。


妻はテントから飛びだして私もそれを追って海を見る。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



太平洋に沈む夕陽って初めて見たかも。


そして反対側には


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



岩の間から雄大な赤富士。

これを絶景と言わずしてなんと言う。


強風がもたらしてくれたこの1シーンに妻と感謝しあえたことが何よりも深い想い出となった。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】







これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


南伊豆産自然薯を丁寧にすりおろして

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


白だしと駿河湾の桜えびを投入。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


サッと1分ほど揚げれば


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


自然薯と桜えびの磯辺揚げ〜「揚げもち」みたいな食感。おい、だからビールだってば!


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】

菜の花はくぐらせるぐらいで。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


素晴らしい景色と伊豆の恵みを堪能。これ以上ない暴風の夜だった。



02/12(月)


撤収の朝はTKG。我が家の「決まり」だが

今回は3本の指に入る「極みTKG」ができてしまった。



昨夜の金目鯛しゃぶしゃぶで使った湯に羅臼産こんぶ茶の昆布を投入。

そこに細かく切った南伊豆産タケノコを入れて一気に炊く。

ちなみにフランス製STAUBでなくても蟹穴くらいはあく。

これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


炊き上がったら駿河湾桜えびをこれでもかと混ぜる!


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


キンメと昆布の風味漂う桜えびのTKG!〜春風にのせて(南伊豆ver.)



我が家の最強たまごかけごはん完成をもって2泊3日の南伊豆キャンプは終了したが


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】


こんな素晴らしいキャンプができる伊豆に「また来年」とは思えず

おそらく今年は何回か訪れることになるだろう。


これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】



また来ような。







このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
こんにちは〜
タケノコ!!タケノコを炭火でなんて良いですね〜メチャクチャ美味しそう!!そしてタイしゃぶなんて贅沢な〜!!
外の強風の音を聞きながら、テント内でこんな贅沢な宴会を開いてるなんて、最高ですね〜
奥様のセリフがかっこよ過ぎました「外は音ほどでは無い(こともある)」

赤富士に夕焼けに…私もこんな景色のキャンプしたいです…
Posted by ハチママハチママ at 2018年02月15日 14:12
8ママさんこんにちは。

私のクソガラケーカメラではあの感動を伝えることはできませんでしたが

8ママさんやKさんならスゴい写真が撮れるハズ!

富士山、初日もうっすらと見えていましたがカメラに写るほど鮮明ではなく

2日目の強風がこんな絶景に会わせてくれました。

伊豆の春はこれから。まだまだ空いている時期だと思うので1泊でもぜひ!

復路はゆっくりして帰っても小田原(または厚木)から圏央道→東北道→外環なら渋滞無いと思います。
Posted by Suika at 2018年02月15日 14:29
今回のSuika飯が私、一番好きっ!!
たけのこが大好きなんですよ~(笑)

こんな時期からあるの??いいなー。お土産ほしい~。

なんだか私キャンプから遠ざかりそう…
Suika飯で繋ぎ止めてください(笑)
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2018年02月16日 06:52
ひなこさん

タケノコ美味いよなー!今回は8ママさんも食いついてきたし。笑

こういう食材はシンプルに食べるのが1番!最高の贅沢ですね。

え?キャンプ離れるの?

今年はなにか「冬幕」欲しかったからちょうど良かったラッキー!

ノルディスク1つください。あ、エリクサーでもいいや。笑
Posted by Suika at 2018年02月16日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3【雲見夕陽と潮騒の岬AC】
    コメント(4)