2017年11月06日
会津・秋キャンプ act.1 愛しき日々
11月3日(金)
白河インターを07:00に降りて左手に那須茶臼岳を見ながら国道289号線を日光街道方面へ。

絶好の秋晴れ。甲子峠から見る下郷町の雲海が見事だった。

この時期の会津鉄道と並走する国道118号線(日光街道)は知る人ぞ知る紅葉の名所。

晴天の3連休なのに渋滞などもなく快適なドライブとなり妻との会話も弾む。
途中大内宿方面へ曲がり峠越え。
どの眺めも美しく秋キャンプへの期待は高まった。

朝09:00に会津美里町の【せせらぎ公園オートキャンプ場】に到着。

そのままアーリーで入ってもよかったが、やはり会津に来たならまずはココに挨拶しておかなければならない。

会津若松城天守閣からの磐梯山。
子供の頃からの付き合いになるがいつ見ても素晴らしい。
私の心の山は「磐梯山」だったのだなぁとこの歳になって改めて思う。

城内のイチョウ下にはたくさんのギンナンがこぼれ

もみじはこれ以上無い「紅」を見せる。

来年は戊辰戦争終結から150年。
時代の要となったこの城へ来るたびにいろいろな思いが巡る。
戦っていた兵士も私の祖先もみんなここからあの磐梯山を見てきた。
私はこれから阿賀川のほとりで2泊3日の秋キャンプ。
感慨深い時間を過ごせそうだ。

【ダイヤモンド鶴ヶ城】笑
そんな平和を謳歌するついでに「新そば」を食べに会津の名店「桐屋夢見亭」へ。

11:00開店、あっという間に満席・順番待ちが並ぶ。

まずは水蕎麦。

続いて会津の「そば三昧」。どれも美味すぎて言葉も出ない。

まだ磐越道が無かった数十年前、父の運転で郡山から会津に向かう猪苗代湖周辺の道沿いには
いたるところに白い花が咲いていて、それは蕎麦の花だと母が教えてくれた。
「会津は蕎麦が有名なのよ」
祖母が言った。
今はもう誰もいないけど、会津で美味い蕎麦に出会いふと懐かしく思う。
近くのヨークベニマルで3日間分の食材を仕入れキャンプ場に向かい
今回はチェックアウトまでもう観光は無し。

ひたすらタープ下焚き火を楽しむキャンプ!

会津・秋キャンプ act.2 満月の夜はキノコ豚汁へ続きます。
白河インターを07:00に降りて左手に那須茶臼岳を見ながら国道289号線を日光街道方面へ。

絶好の秋晴れ。甲子峠から見る下郷町の雲海が見事だった。

この時期の会津鉄道と並走する国道118号線(日光街道)は知る人ぞ知る紅葉の名所。

晴天の3連休なのに渋滞などもなく快適なドライブとなり妻との会話も弾む。
途中大内宿方面へ曲がり峠越え。
どの眺めも美しく秋キャンプへの期待は高まった。

朝09:00に会津美里町の【せせらぎ公園オートキャンプ場】に到着。

そのままアーリーで入ってもよかったが、やはり会津に来たならまずはココに挨拶しておかなければならない。

会津若松城天守閣からの磐梯山。
子供の頃からの付き合いになるがいつ見ても素晴らしい。
私の心の山は「磐梯山」だったのだなぁとこの歳になって改めて思う。

城内のイチョウ下にはたくさんのギンナンがこぼれ

もみじはこれ以上無い「紅」を見せる。

来年は戊辰戦争終結から150年。
時代の要となったこの城へ来るたびにいろいろな思いが巡る。
戦っていた兵士も私の祖先もみんなここからあの磐梯山を見てきた。
私はこれから阿賀川のほとりで2泊3日の秋キャンプ。
感慨深い時間を過ごせそうだ。

【ダイヤモンド鶴ヶ城】笑
そんな平和を謳歌するついでに「新そば」を食べに会津の名店「桐屋夢見亭」へ。

11:00開店、あっという間に満席・順番待ちが並ぶ。

まずは水蕎麦。

続いて会津の「そば三昧」。どれも美味すぎて言葉も出ない。

まだ磐越道が無かった数十年前、父の運転で郡山から会津に向かう猪苗代湖周辺の道沿いには
いたるところに白い花が咲いていて、それは蕎麦の花だと母が教えてくれた。
「会津は蕎麦が有名なのよ」
祖母が言った。
今はもう誰もいないけど、会津で美味い蕎麦に出会いふと懐かしく思う。
近くのヨークベニマルで3日間分の食材を仕入れキャンプ場に向かい
今回はチェックアウトまでもう観光は無し。

ひたすらタープ下焚き火を楽しむキャンプ!

会津・秋キャンプ act.2 満月の夜はキノコ豚汁へ続きます。
この記事へのコメント
こんにちは♪
私の心の山は高尾山です(笑)
富士山より磐梯山が好き。なひなこですw
福島いいなぁ。
金沢の21世紀美術館で福島とチェルノブイリの原発事故の
ギャラリーがあって見てきたんです。
私が見てる福島と実際の福島の現状の違いがなんとも…
それでも福島は素敵な場所です。
これからも再訪しまくりたいと思ってます。
あ、兼六園私は良かったですよ。
でも20歳そこそこで行ってもあの良さはわからないかもと思いました。
おばちゃんになってから行ってよかったです(笑)
話が脱線しまくりですが、続き楽しみにしてますね~♪
私の心の山は高尾山です(笑)
富士山より磐梯山が好き。なひなこですw
福島いいなぁ。
金沢の21世紀美術館で福島とチェルノブイリの原発事故の
ギャラリーがあって見てきたんです。
私が見てる福島と実際の福島の現状の違いがなんとも…
それでも福島は素敵な場所です。
これからも再訪しまくりたいと思ってます。
あ、兼六園私は良かったですよ。
でも20歳そこそこで行ってもあの良さはわからないかもと思いました。
おばちゃんになってから行ってよかったです(笑)
話が脱線しまくりですが、続き楽しみにしてますね~♪
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2017年11月06日 13:30

こんにちは!
裏磐梯から見る磐梯山は自然の凄さ・美しさを感じます。
全国をまわるブラタモリでもタモさんが「磐梯山のこの眺めは1番のごちそうです。」と言っていますね。
でも会津から見る磐梯山もまたひと味もふた味も違うんですよ。
act.3あたりで私が選ぶ「これぞ心の磐梯山!」写真アップします。私も富士山より安達太良山、磐梯山です。
兼六園の良さがわかる年代で良かったですね。笑
来年2月は水戸の偕楽園・梅祭りでお茶とみたらし団子楽しんでください!
高尾山、行ってみたいんですよ。我が家にはなかなか近くて行きにくい特殊な観光名所です。笑
裏磐梯から見る磐梯山は自然の凄さ・美しさを感じます。
全国をまわるブラタモリでもタモさんが「磐梯山のこの眺めは1番のごちそうです。」と言っていますね。
でも会津から見る磐梯山もまたひと味もふた味も違うんですよ。
act.3あたりで私が選ぶ「これぞ心の磐梯山!」写真アップします。私も富士山より安達太良山、磐梯山です。
兼六園の良さがわかる年代で良かったですね。笑
来年2月は水戸の偕楽園・梅祭りでお茶とみたらし団子楽しんでください!
高尾山、行ってみたいんですよ。我が家にはなかなか近くて行きにくい特殊な観光名所です。笑
Posted by Suika at 2017年11月06日 14:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。