2017年03月31日
春・海鮮キャンプ act3 2人だけの宴(後編の前編)
うおおおおおっ!
むむ、焼きすぎか?
サイコ〜っ!!
海だ!コレ、海っ!
狭いウェザーマスターの前室に響く雄叫び。

なんのためらいもなく歓喜の声をあげられるのは2人だけの営地だからこそできる宴。
さていよいよ本日の主役、稲取漁協で仕入れた地キンメの登場だ。

漁協は下処理をしてくれないので手間はかかるが
こいつはどうしても「煮付け」で食べたかった。
炊事場に運び下処理を行う。

鱗(うろこ)は剥がすとき飛びはねるのでビニル袋の中で行う。包丁の裏よりも小さいペットボトルの蓋の方が楽に落とせる。
飛んだウロコが髪に付いても作業を続けるワイルド感溢れる妻の姿に、後ろで立って見ている私の顔に笑みがこぼれた。
内臓も取り出し下処理が終わってテントに戻ったが、肝心要のキンメを入れる鍋が無い!!
26cmのフライパンでもダメだったので、いろいろ悩んだあげくここはまさかのユニフレーム「フィールドシンク」に投入だ。

キャンパー多しと言えどもコレでキンメの煮付けを料理した人はいないのではないだろうか。
味付けは酒(200ml)・砂糖大さじ4(三温糖60g)・醤油(100ml)のみ。

あまり煮詰めすぎずキンメ本来の味を楽しむことにした。
しかし!
いい感じで出来上がってきたのでお皿に移そうとした時
そのキンメの大きさを支えきれず身が崩れてしまった。
妻は「ちゃんとした姿煮を見せたかった〜!」と激しく後悔している。
誰に?とツッコミたかったが
ナチュログの存在がその心構えをいつのまにやら育んでいたのだろうか。
普段はそんなこと気にしそうにない妻の意外な一言は再び私を笑顔にさせてくれた。

身は崩れてしまったけど待っていたこの時、この味は、すべての関係者各位並びに自然に感謝した瞬間だ。
そしてこれはただの美味いキンメの煮付けではない。
少しでも美味く見せようと、キャンプ前日に仕事を終えてからコクーン(さいたま新都心)に美濃焼きのお皿を買いに行ったり
稲取の市場に朝イチで着くように前日夜から出発したりと
この瞬間を少しでも盛り上げようとした2人の気持ちがこもったキンメの煮付けだった。
キャンプや料理の腕ではかなうワケないので
素材で勝負!と安易な戦法を選択してしまったが
まいったな、これ日本一美味いキンメの煮付けになってしまった。笑

こんな想いで食べることができたのもキャンプのおかげなのかな。
彼は言う。
「だからキャンプはやめられない!」
(後編の後編)に続きます。笑
むむ、焼きすぎか?
サイコ〜っ!!
海だ!コレ、海っ!
狭いウェザーマスターの前室に響く雄叫び。

なんのためらいもなく歓喜の声をあげられるのは2人だけの営地だからこそできる宴。
さていよいよ本日の主役、稲取漁協で仕入れた地キンメの登場だ。

漁協は下処理をしてくれないので手間はかかるが
こいつはどうしても「煮付け」で食べたかった。
炊事場に運び下処理を行う。

鱗(うろこ)は剥がすとき飛びはねるのでビニル袋の中で行う。包丁の裏よりも小さいペットボトルの蓋の方が楽に落とせる。
飛んだウロコが髪に付いても作業を続けるワイルド感溢れる妻の姿に、後ろで立って見ている私の顔に笑みがこぼれた。
内臓も取り出し下処理が終わってテントに戻ったが、肝心要のキンメを入れる鍋が無い!!
26cmのフライパンでもダメだったので、いろいろ悩んだあげくここはまさかのユニフレーム「フィールドシンク」に投入だ。

キャンパー多しと言えどもコレでキンメの煮付けを料理した人はいないのではないだろうか。
味付けは酒(200ml)・砂糖大さじ4(三温糖60g)・醤油(100ml)のみ。

あまり煮詰めすぎずキンメ本来の味を楽しむことにした。
しかし!
いい感じで出来上がってきたのでお皿に移そうとした時
そのキンメの大きさを支えきれず身が崩れてしまった。
妻は「ちゃんとした姿煮を見せたかった〜!」と激しく後悔している。
誰に?とツッコミたかったが
ナチュログの存在がその心構えをいつのまにやら育んでいたのだろうか。
普段はそんなこと気にしそうにない妻の意外な一言は再び私を笑顔にさせてくれた。

身は崩れてしまったけど待っていたこの時、この味は、すべての関係者各位並びに自然に感謝した瞬間だ。
そしてこれはただの美味いキンメの煮付けではない。
少しでも美味く見せようと、キャンプ前日に仕事を終えてからコクーン(さいたま新都心)に美濃焼きのお皿を買いに行ったり
稲取の市場に朝イチで着くように前日夜から出発したりと
この瞬間を少しでも盛り上げようとした2人の気持ちがこもったキンメの煮付けだった。
キャンプや料理の腕ではかなうワケないので
素材で勝負!と安易な戦法を選択してしまったが
まいったな、これ日本一美味いキンメの煮付けになってしまった。笑

こんな想いで食べることができたのもキャンプのおかげなのかな。
彼は言う。
「だからキャンプはやめられない!」
(後編の後編)に続きます。笑

あ、コラっ! 引っ掻くなあああ!
この記事へのコメント
やっぱりメロン君引っ掻いてたんですね笑
これだけ大きなキンメだと
確かにブツ切りとかにしないと
煮れないというのは発見です^^
ユニシンクで煮込み
この技は唯一無二に違いありません笑
これだけ大きなキンメだと
確かにブツ切りとかにしないと
煮れないというのは発見です^^
ユニシンクで煮込み
この技は唯一無二に違いありません笑
Posted by 劇団にひき
at 2017年03月31日 17:40

>劇団にひきさん
「技」なのか、それでもなんとかして食ってやろうとするキャンパーの「業」なのか。
どちらにしてもお誉めいただきましてありがとうございます。(誉めてねぇって)
しかしちょっとキャンプ行ったくらいで7回も記事を投稿してしまいました。
忘れられないキャンプの余韻を楽しんでいましたが次回が最終章になると思います。
何度もコメントくださりありがとうございました。
「技」なのか、それでもなんとかして食ってやろうとするキャンパーの「業」なのか。
どちらにしてもお誉めいただきましてありがとうございます。(誉めてねぇって)
しかしちょっとキャンプ行ったくらいで7回も記事を投稿してしまいました。
忘れられないキャンプの余韻を楽しんでいましたが次回が最終章になると思います。
何度もコメントくださりありがとうございました。
Posted by Suika at 2017年03月31日 18:47
こんばんはー(o^^o)
すごいっ!まさかのシンク煮!ある物を活用するのはさすがキャンパーですね!!
シンクで煮込まれるキンメの写真がジワジワきていますww
美味しそうですねぇ〜豪華なキャンプ飯…ご飯が何杯でもいけちゃいそうです♪♪
すごいっ!まさかのシンク煮!ある物を活用するのはさすがキャンパーですね!!
シンクで煮込まれるキンメの写真がジワジワきていますww
美味しそうですねぇ〜豪華なキャンプ飯…ご飯が何杯でもいけちゃいそうです♪♪
Posted by ハチママ
at 2017年03月31日 20:18

>ハチママさん
いつもコメントしていただいて本当にありがとうございます。
昔やっぱり鍋が無くてシンクでスパゲティ作った経験を活かした大技です。
お子さまの前ではやらないでくださいね。
明日からは8ママさんの番ですね。雨キャンプの楽しみ方見つけてきてください!
いつもコメントしていただいて本当にありがとうございます。
昔やっぱり鍋が無くてシンクでスパゲティ作った経験を活かした大技です。
お子さまの前ではやらないでくださいね。
明日からは8ママさんの番ですね。雨キャンプの楽しみ方見つけてきてください!
Posted by Suika at 2017年03月31日 22:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。