ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月16日

夏のテント対策

お盆期間の旅行先が決まった。(はやっ)

馬路村農協から「お元気ですか?」の心暖まるダイレクトメール。

それは「今年の夏もまた高知行くぞ〜っ!」と思い立たせてくれた。

夏のテント対策


さて今年から我が家も宿泊はテント泊だ。

実は平地での夏キャンは未経験。

暑さ、いや灼熱のテント対策としてなるべく標高の高いオートキャンプ場を探すつもりだが、他には電源使って扇風機回すぐらいしか思い付かない。


今までは。笑



今年は少し違う。昨年ナチュログを知りさまざまな刺激を受けた。

今年は夏のキャンプを克服したい!


まずは「クーラーバッグ」!


いやコールマンのではなくて。


私はクーラーバッグと言えば「SHIMANO」一択。最強のクーラーを用意したい。

磯釣りをされたことがある方ならご存知だろう。

夏のテント対策


サイズは20Lくらいで十分。しかし価格も最強だ。



それよりも1番の問題はテント内。

シュラフは上下が分かれる封筒型のスノーピークがあるのでなんとか対応できると思うが

問題はテントだ。どんなにベンチレーションが良いテントでもかなり暑そうだし結露もひどいだろう。

そこで考えたのが「小さいけど頼りにしているうちのエーステント」をなんとか利用できないか。

夏のテント対策


このテントのインナーは、出入口(2ヶ所)・フロア立ち上がり部・天井のファスナーを開けて全部メッシュにできる。

夏のテント対策


そしてメッシュ以外の部分は自慢のコットン混紡だ。

インナーはポールをスリーブに通す自立型で1辺240cm高さ160cmのミニサイズ。

暑さと結露に余計なフライシートは被せずに

濃い日影を作ると言われているコットンのタープをフライシートがわりに地面直張りで張れば・・・



これは!?


今自分が持っているテントで我が家の「夏Ver.」ができるじゃないか!!!


タープもテントもコットン仕様!!!(まだタープ無いけど)



「夏涼しく冬暖かい」と彼は言った。



にわかに信じられなかったその言葉を実証する夏が、あと少しでやってくる・・・。










このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(□雑記)の記事画像
謹賀新年
2021秋冬の記録・後編
2021秋冬の記録・前編(まだ自粛中)
2021夏の記録(自粛編)
高出力ポータブル電源『NPG-5000』デビュー
楽しすぎる自粛生活中の2021盛夏
同じカテゴリー(□雑記)の記事
 謹賀新年 (2022-01-01 11:29)
 2021秋冬の記録・後編 (2021-12-31 10:01)
 2021秋冬の記録・前編(まだ自粛中) (2021-12-28 23:14)
 2021夏の記録(自粛編) (2021-08-10 11:08)
 高出力ポータブル電源『NPG-5000』デビュー (2021-08-02 18:20)
 楽しすぎる自粛生活中の2021盛夏 (2021-07-28 11:57)

Posted by Suika with C at 07:53│Comments(2)□雑記
この記事へのコメント
お盆の予定もう決まっちゃうんですね(確かに早っ)
ウチはいつも出たとこ勝負なので直前まで
ウダウダです笑
夏キャンプ、原則高原なので暑すぎるのは
未経験ですが…このシマノは役に立つでしょうね^^
PU
タープ、遮光性でいうとTATONKAより
テンマクに軍配があがります!
Posted by 劇団にひき劇団にひき at 2017年03月17日 12:39
>劇団にひきさん

こんにちは!週末は天気良さそうですね。キャンプ今週にしておけば良かったと少し後悔しています。連休は混むかな〜って思って。でも来週は「春休み」なんですよね。どうなることでしょうか。


タープはTATONKA 3TCかな〜って思っていたところ、なにやらテンマクからヘキサタープが来月に新発売されるそうなのでまずはそれでうまくいくか試してみようと思います。

貴重なアドバイスありがとうございました。

CABANONとサイト並べられるよう、日々研究しています!笑


「出たとこ勝負」

本当はそれが1番やりたいのです!

今年いっぱいかけて準備や経験を積んでいこうと思っています。


遠く先でもキャンプの予定を入れておくと仕事の取り組み方も少し違うんです。

もう1件頑張るか〜!みたいな。笑

ちなみにGWは桜まつりと津軽三味線にチャレンジしてきます。
Posted by Suika at 2017年03月17日 13:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏のテント対策
    コメント(2)