ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年11月24日

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


私は学生時代を埼玉県川口市で過ごした。

川口市は中学2年になると群馬県の「水上少年自然の家」に林間学校へ行く。

私はその時「団長」という任務を仰せつかり、土合駅から谷川岳一ノ倉沢まで全員を率いて教頭先生と先頭を歩いた。

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



その時の団長の任務の1つがトレッキング中に学年全員に班に分かれ「味噌汁」を作る号令をかけるコト。笑


少し斜面になっている林間で各々持参した大鍋に固形燃料で湯を沸かし、これまた持参してきた味噌を溶かす。

「団長」の特権で各班の出来映えを確認してまわる時にその都度、味噌汁を差し出され味見する。

好きだった女の子からも差し出され頬を赤くしながら受けとるも当時は「出汁入り味噌」などは無く

当然薄くて美味くなかったが、思えばコレが私の「初野外料理」であり「初デイキャンプ」だ。

みなかみ町に来るたびに懐かしく思い出す。


あれから数十年、今ではここで新そばを打ってキャンプを楽しむ歳になった。

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



なんて感慨に更けている場合ではない。

「水まわし編」の続き!


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


麺棒でのした後、よく打ち粉を振りながら畳んでいくが

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


ある程度は小間板(駒板とも言う・蕎麦を切るときのガイド)の幅にあわせた大きさに畳むと切りやすい。

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


さあ、ここからが勝負だ!


私は今までそば切りの際は「切り口」を見ながら切っていたが

これがそもそものミスだった。

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」

※恥を忍んでもう1度だけ公開。



今回は先生より切り方のコツをついに伝授!

「秘伝」のため詳細をここで申し上げるコトが出来ないのは残念だが、ヒントは「切り口は見ない」。


「心の目」で見るのだ!

そして見てくれ!今回のそばを!!!



年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



おおお!アンビリバボー・・・。


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


しししかも、今回は「リズミカル」に切れている。ゆっくりそ〜っと包丁を下ろしているワケではないのだ!


先生から生地を半分づつ妻と私に渡されたが

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


私は妻より倍以上早く切り終え余裕の写真撮影だ。


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


私の切り方が細く美しかったので先生は「太さが違うから1度に茹でられない!」とそばを分ける!

どうだ!とばかりに並んでいる右側が私の切ったそば。



茹でる前にもう1度お見せしよう。

これがそば切り開眼後、「作品」と言ってもいいだろう。


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


左に行くにつれ太くなっていくのは段々切り方が雑になってくるせいなのだが、汗

このへんを克服できなければ「そば打ち名人」の称号は授かれない。

まだまだ修行は必要だ。





さてここからの茹で作業は先生が蕎麦を見て行う。

妻の蕎麦は1分半。私の「細く美しい」蕎麦は約1分茹でるコトになった。

私達は部屋を出て完成を待つ。

たっぷりの湯で茹でて、冷たい流水でシメる。

キャンプ場だと「ジャグ」が必要になるかなぁ・・・なんて思いながら待っていたら、ほどなくして先生が蕎麦を運んで来てくれた。



お・ま・た・せっ!


今回のみなかみ産そば粉使用、スペシャルせいろがコレだ!



年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



いかがだろうか。

これは「食べられる蕎麦」である。

しかもしっかりコシもあるじゃないか!


今回は初心者向きの3(小麦粉):7(そば粉)だが

そばの風味もしっかり感じられ

なにより「自分で打った」コトが味を飛躍的に高めていた。


4人前も作ったが妻と2人で完食!

感無量の時間だったコトは言うまでもない。


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



さぁ、これでようやくスタートラインに立てた気持ちだ。


年末にはニ八(2:8)そばに挑戦して実績を残し

いつか「十割」が打てるようになれば


会津、または常陸(水府)などの小さな里山古民家で

庭先のテンマク・コットンタープ下で蕎麦を振る舞っている店をもしも貴方が見つけたら


それは私の店かもしれません。笑



キャンプ帰りに立ち寄っていただけたらこの上ない幸せ。

大盛無料サービスで振る舞います。(そば粉無くなり次第閉店)


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」



まだ明るいうちに谷川岳麓の峠を越えて猿ヶ京の「まんてん星の湯」へ。

年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


谷川岳から降りてくる冷気が顔にあたる夕暮れ。

特筆するような温泉では無いが、湯に入って見上げた空のグラデーションが年の暮れを感じさせ、いい風呂となり


半日だけどなんだかとても充実できた晩秋の祝日。


年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」


さあ、あと約1ヶ月、仕事頑張ろう!



年末の年越しキャンプが楽しみで仕方ない。



年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」

※今期初のもちもちの木





このブログの人気記事
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】
キャンプに出かけた時の『定食』【群馬】【福井】

楽しみにしていたキャンプ
楽しみにしていたキャンプ

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し①

眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②
眼が見えなくて2週間なんも出来なかった話し②

キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】
キャンプに出かけた時の『お弁当』【群馬】【奈良】【千葉】

同じカテゴリー(■旅日記)の記事画像
2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編)
2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編
2022GWの記録・場所探し編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編
【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」
同じカテゴリー(■旅日記)の記事
 2022GW・密会の焚火くるくる指導(前編) (2022-05-20 11:45)
 2022GWの記録・道の駅ふくしまオープン編 (2022-05-12 20:28)
 2022GWの記録・場所探し編 (2022-04-28 10:34)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」後編・最後の晩餐 (2020-09-01 15:38)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】「さよなら遥か空の下」前編 (2020-07-06 08:28)
 【2020イチゴキャンプ feat.星空の教室】act.3「のぞみ700系ラストラン」 (2020-03-03 09:50)

この記事へのコメント
すげぇ……羊羹蕎麦からそばになってる!!
先生すごい!!!←え?間違ってないよね?(笑)

嘘です嘘です。

奥さんすごーい(>_<)

(笑)

Suikaさん、すごいよ(笑)
ちゃんと蕎麦になってる!!

お会いするときは大盛お願いしますよ~♪♪
天ぷらもお願いしまーす。(笑)

追伸……
もちもちの木ってラーメン屋ですよね?!
Posted by ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina) at 2017年11月24日 18:01
すごい!ちゃんときっと1本約30cmオーバーの蕎麦ですね!!!細く長く切るには「見るな!感じろ!」つまりリズミカルに規則正しく切る感じ?すごいなぁ、これはもう年越し28蕎麦に期待大ですね。
蕎麦つゆは、きっと鹿児島から鰹節を取り寄せるところから始まるに違いない。
Posted by ハチママハチママ at 2017年11月24日 18:15
>ひなこさん

そうそう。次の課題は「天ぷら」。

GWに師匠が採ってきたたらの芽や道の駅で売っていたコシアブラなんかを奥さまが天ぷらにしてくれたのですが

あれはホント最高でした。

キャンプ場で地元山菜の天ぷら+そば打ち。

まさに「究極の天ざる」です。考えただけで武者震いしてきました。笑


※もちもちの木(本店)は私の数少ないお気に入りラーメン店です。
Posted by Suika at 2017年11月25日 06:23
>8ママさん

では8ママさん(ご主人)には「秘伝のそば切り」をここだけでそっとお教えしましょう。

右手にそば包丁、左手に小間板になりますよね。

まず左手は板に添えるだけ。動かそうとしてはいけません。

包丁をそばにあててまずストンと切ったら、包丁を上げずに自分が切りたい幅の分だけ包丁の背の部分を小間板側に傾けます。(1.5mm程度)

これだけ。

「1切る・2傾ける・3上げる」

すぐにアン・ドゥ・トロワ〜・・・と3/4拍子でリズミカルに切れるようになります。実践あるのみ!

「写真部」の他に「そば打ち同好会」と忙しくなりそうですね。笑


うむ。まだ「返し(つゆ)」まで考えていませんでしたが

「究極の」と謳うからには鹿児島の鰹節からですよねぇ・・・。汗
Posted by Suika at 2017年11月25日 06:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプに向けてみなかみ町で蕎麦打ち「そば切り開眼!運命の試食編」
    コメント(4)