ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月27日

冬装備で楽しむスウィートな夜(後編)

晩秋の上州ツアーで幕内18℃の暖かさを楽しむキャンプ(前編)
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3163852.html



2018/11/16(金)【北軽井沢スウィートグラス】15:00




標高1200Mにある場内の立木はすっかり葉を落として冬の様相を呈していた。まだ空を舞う粉雪は無いけれど「冬のファンタジー」が聴こえてきそうな風景。街の灯もざわめきも届かないふたりだけの物語が輝き出すよ〜。


しかし待てど暮らせど「コロ助号」がやって来ない。「今日は貸し切りで乗れる!」と楽しみにしていたのに。おかしいと思ってキャンプ場内を探してみたら隅の方に放置されていた。





それならば「バッジ作りを・・・」と浅間ヒュッテを見に行くも人の気配は無し。「輪投げ」も店側から「もうやめてくれ」と言われるほど得意なのに・・・。ま、いいけど。


なんとかの森も遠そうだし「少し大人になれる切株」も見つからず、目の前のトランポリンで跳び跳ねる気力も失せてしまったのでインナーで横になったらいつの間にか寝てしまった。汗





1度起きてチャッチャッとナポリタンを作るも毎度のコトながら20:00には就寝。SWEETな夜を目論んでせっかくココまでやって来たのに、結局いつもの公園キャンプと何ら変わりない野良キャンプ。

夜中の星空が見事だったコトがせめてもの救いとなった1日目の夜だった。






2018/11/17(土)

そりゃ20:00に寝ればイヤでも5:00に起きる。気温計を見るとマイナス1℃を記録していた。

日の出前の暗い前室でストーブをつけた時の一酸化炭素と灯油の匂いは懐かしい子供の頃の思い出。ストーブの上に鍋を置いてゆっくり湯を沸かし、インスタントコーヒーをカップに入れる頃にはランタンの灯りも必要無くなっていた。





車のフロントガラスはびっしり霜が張り周囲はわずかに鳥の鳴き声が聞こえるだけ。関東ではトップクラスの人気キャンプ場らしいけど「静寂のスウィートグラス」もまたいいじゃないか。



これはリピートやむなしだ。w







昨夜のナポリタンの残り具材で朝食をとり、とても気分がいいので1日目のリベンジも兼ねて朝イチ08:00から焚火の準備。






受付棟に薪を買いに行ったらなんと針葉樹・広葉樹を自分で選んでいいと言う。




昨日妻から「枯れ枝が全然落ちていないよ〜」と言われていたので少しだけ割引される「3束セット(1600円くらい)」を購入。ここぞとばかりにウキウキしながらぶっとくて重い広葉樹ばかり選んだ。





当然スターターとなる「松ぼっくり」も落ちていなかったが、我が家の焚火用ケースには妻が松ぼっくりを見つけるたびに拾ってきて在庫を補充しているので欠かすコトが無い。この松ぼっくりは春に北陸に行った時に輪島の海の防風林下で約30分かけて拾いまくったモノだ。


午前9:00。なんとか薪に火が入り妻の顔は笑顔になったが、それまでの静寂が一気にどこかへ飛んでいく。「冬のファンタジー」が「それ行け!アンパンマン」に変更された気分。私のいた電源サイトにみるみるキャンパーの車が流れ込んできた。





ぬおおおおっ!


まだアーリーチェックインの時間だというのにほぼ満サイトと思えるような大盛況。所々に設置されているスピーカーから次々に流れてくる各種イベントの案内放送。目の前のトランポリン小屋の扉は開かれ子供達が奇声をあげながらぴょんぴょんと飛び続ける。






うはははは。ここまで一気に状況が変わればもう笑うしかない。おそらくもう「スウィートな夜」は無理だろう。

私は妻からリクエストの「ホワイトシチュー」を作り出し妻は一心不乱に焚火台へ薪をくべる。





3時間煮込んで鶏肉がホロホロになって完成。ホントは夜に出そうと思っていたけど、まるで幼稚園の庭にいるような雰囲気のなかで楽しく妻の誕生日を祝うコトになった。









結局妻は朝9時から午後3時迄の6時間焚火台の前に座り続け、私はなんのイベントにも参加することなくいつものようにダラダラと過ごしただけだったけど




なかなか火の入らない広葉樹に悪戦苦闘しながら途中でシチュー食べたり、火が消えかけたら落ち葉拾ってきて焚火台に投げ込んだり





のんびり過ごせたからこれはこれで良かったな。










結局2日ともスウィートな夜を過ごすコトも無く20:00に就寝。汗

場内にはあちらこちらから楽しげな声が聞こえてくるいい感じの星降る夜。




このキャンプが終わればいよいよ12月。今年もあと少しだけど頑張るしかない。







2018/11/18(日)




週末は雨マーク付いていたのに3日間ともいい天気だった。





結局「スウィートグラス」のなにひとつ楽しんだワケではないし





私たちには似合う所では無いコトは良くわかったけど





冬が来て周囲が凍り始める直前のこの時期は単に「高規格キャンプ場」という魅力だけにとどまらない素晴らしい風景があった。





来年こそはスウィートな夜を過ごしたい。w






※四阿山(あずまやさん)2,354M


11:00にチェックアウト。あとは「温泉」しかない。キャンプ場周辺にもいくつか温泉はあるみたいだが、せっかくここまで来たら行かねばならぬ温泉がある。

標高1,800M、通年自動車で行ける日本最高所の温泉であり、我々の世代には不朽の名作と言われる「私をスキーに連れてって」の舞台となった天下の名湯【万座温泉】だ。w




万座温泉には草津側から行くルート(志賀草津高原道路)と嬬恋側から行くルート(万座ハイウェー)がある。現在は草津白根山の噴火警戒レベルが引き上げられ09/29から通行規制が続いているため万座ハイウェー(終点:万座温泉)を利用するしかないが標高も高いけど通行料も高い。(往復2000円ちょい)

チョイと温泉入るだけで大人2名で4〜5千円かかる計算になるがもう引き下がれない。

※他に冬季通行止めや積雪などがある気象条件の厳しい場所ですので向かうなら事前によく調べてから行ってください。今季は11/23に積雪したそうです。





スウィートグラスから約30Km。山道になるので1時間ほどかかるが向かいだせばその素晴らしい眺望のおかげであっと言う間に着いてしまう。




万座温泉は映画の見せ場となる「志賀万座ツアーコース」を滑走する三上博史に憧れて若い頃に何度も訪ねた。1度も挑戦したコトはなかったが(てかバックカントリーなんて絶対ムリ!)、今でもこのスキー場では松任谷由実の歌声が聞こえてくる。Blizzard Blizzard 包め世界を〜 尾根も谷間も〜♪

万座温泉の風呂はどこの風呂でも最高らしいが私は2ヶ所しかしらない。目の前に万座山どーん!解放感抜群な「万座プリンスホテル」露天と木の風情が叙情的な「日進館」。今回はプリンス露天を選んだ。



万座プリンスホテル 日帰り入浴
11:00-16:00最終受付15:00
大人1,300円子供(小学生)650円レンタルタオル300円
ネット見たで300円割引





内湯の展望もなかなかだけど





やっぱコレでしょ〜!w





乳白色の硫黄泉(酸性-含硫黄-マグネシウム-硫酸塩温泉(硫化水素型))は硫黄の含有濃度が日本一。(ph2.3)





自家源泉でかけ流し。源泉温度が80℃と高温のため加水されているが





いや〜文句なし!何が良いって万座温泉はいつ来ても人がいない!こんな秋晴れの温泉日和の日に3つの浴槽を貸し切りで入れる贅沢!どうですか奥さん。




奥の柵の向こうは混浴。湯あみもあるので家族で楽しめる。

スキーの時は夜の入浴だった。入浴中に髪がバリバリに凍り出すのはいい思い出だが、昼間にこの雄大な山並みを見ながらの仁王立ちも気分爽快!





湯治客も多く訪ねてくるこれぞ本物の火山系温泉。足を延ばすだけの価値ある素晴らしい温泉だ。(今は高いけど)

他にも日帰り入浴をやっている宿はたくさんあるので北軽井沢・嬬恋のキャンプには是非おすすめします。





帰りは伊香保の「うどん街道」で本家本元「水沢うどん」。




今回も天候にも恵まれて久しぶりの群馬を思いきり満喫することができた。

コロ助号が運休していたコトが唯一悔やまれるが、またいつか金・土プランの区画サイトで利用させてもらう時もあるだろう。





ありがとう。北軽井沢スウィートグラス。また来年!






  


2018年11月20日

いよいよ冬装備。晩秋の上州ツアーで幕内18℃の暖かさを楽しむキャンプ(前編)

11月も中旬を過ぎて紅葉も終わり、いよいよ「冬装備」のキャンプシーズンが始まった。平地の気温はまだそれほどでもないが、山間部の最低気温は氷点下。テントの外はキーンと澄みきった空気、焚火に手をあてホットスープが体に染み渡るあの瞬間を楽しむ最高の季節がやってくる。





しかし「冬装備」と言っても持ち込む道具は極力減らしたい我が家、いつものキャンプ道具に3つの道具を増やすだけ。

トヨトミ・ストーブ(家庭用)、パナソニック・ホットカーペット(3帖用)、日立・布団乾燥機(インナー用のヒーター&サーキュレーターとして)。

コットン製のテントで無くてもマイナス10℃くらいまでなら楽勝、寝る時は薄いシュラフでもTシャツとパンツで寝られる快適性を確保しながら、前室でコールマンLEDランタンの灯りに照らされながら妻と鍋を囲む「充実感」。何年も冬キャンプで同じような時間を過ごしてきたが、それは今年も変わりはしないだろう。




そんな胸踊る「フル装備キャンプ」の今季開幕戦。さらに妻の「バースデーキャンプ」という位置付けもあったので、コレはいつもとはちょっと違う我が家には到底似合いそうもない「おシャレなキャンプ場」で妻を祝ってあげようとする私の心憎い演出から始まった。



2018/11/16(金)10:00




今回のキャンプ地は群馬県。自宅のさいたま市からは「近場」と言える距離であり、仕事やらゴルフやらで勝手知ったる場所。あまり旅気分がアガらず、今まで出向く気になれなかったのが今回のキャンプで「初訪問」となった理由。

前回の宮城県・神割崎キャンプから約1ヶ月経ち、そろそろキャンプに行きたくなるという期間をワザと設けてからの出撃は正解。高崎を越えたあたりから自分の気持ちがノリノリになっているコトに気付いた。





関越道赤城ICを降りて長野原・嬬恋方面に向かう。このルートは夏休み期間や3連休でも混むことが無く快適に距離を稼げる上信越自動車道の渋滞回避ルート。今日は平日なので軽井沢周辺で混むことも無いだろうが、群馬に来たらハズせないのが職人・ドライバー御用達の店【永井食堂】。このためだけに赤城ICで降りたが「日本一のもつ煮定食」は健在だった。3年ぶりくらいになるだろうか。





注文して1分で出てくる。妻と私はこれでも半ライスのレディース用(590円)。「普通盛り」は職人の若い衆にぴったりの超大盛り。

ホルモン系は苦手な私だが、博多のモツ鍋とここのトロトロもつ煮だけは美味い!と食べられる。週末は大行列になるらしいが1度行く価値は十分あるのでモツ煮好きにはおすすめしたい。(日曜定休・お土産用自販機あり)




※草津白根山2,171M


赤城ICから国道353→145号線を通り約1時間で長野原町へ。前方には百名山でもある「草津白根山」「四阿山」「浅間山」の三峰が目に飛び込んできた。

あー、グンマーもいいところだねぇ・・・。


浅間高原に入ると白樺も多くなりリゾート気分。思えば「軽井沢」はまだ上信越道が無かった若い頃から国道18号線の碓氷峠をえっちら登って飽きるほど訪ねて来たが「北軽井沢」は初めてだ。ま、ここまで来たら普通は草津や嬬恋方面行っちゃうだろうし。




でも周辺は牧歌的な風景が広がりなんだかとても雰囲気が良い。人に溢れた軽井沢町を通らずに来たコトも良かったのかもしれない。




【北軽井沢スウィートグラス】(群馬県長野原町)


私のブログにこのキャンプ場が出てくるコトを誰が想像できただろう。

エンゼルフォレストを凌ぐような鉄筋コンクリートで作られた管理棟にコンシェルジュが待ち構える超絶バリバリの高規格キャンプ場だと思っていたが、現地に着いて第1印象はいい意味で裏切られた。





そんなに大きくも無い山小屋のような受付棟。目の前には小さな売店と薪割り場に素朴な服装のスタッフがニコニコしている。


あれ?なんだかいい感じじゃん!w


キャンプ料金も2泊(金・土)で5,150円!電源サイト利用でこれはかなり安い。

受付ではペットの名前も記入するように求められ「めろん」「りんご」と意味もなく照れながら記入。外にいた若い女の子スタッフから「キャンプはよく行かれますか?」と声をかけられ「キャンプ場での過ごし方」を丁寧に教えていただき場内中央のXサイト(区画電源付サイト)へ。




遠くのフリーサイト(?)にはちらほらテントも見えるが電源サイトは貸し切り。割り当てられたX-11サイトは目の前にトランポリンが設置されているのが少々気になるが、林の向こうには浅間山が見えてなかなかいい感じだ。

自宅から2時間で来られるところにこんなに安くてペット可のいいキャンプ場があったなんて・・・。





失礼ながら他の人のレポを見れば見るほど「あーココはないな」と決め付けていた自分を恥じた。





いつものトリオドームを設営。気温は9℃、そんなに寒くはなかったがトヨトミストーブに灯油を入れて氷点下の夜を待つ。







さて、「バッジ作り」はどこでやっているのかな?コロ助号はいつ来るんだ?と受付で渡されたファイルを開き、久しぶりの高規格キャンプ場の雰囲気をのんびり楽しむ午後となった。



後編に続きます。