高出力ポータブル電源『NPG-5000』デビュー

Suika with C

2021年08月02日 18:20



本日から埼玉県も『緊急事態宣言』発令により妻は在宅勤務となった。私が病院に行く際には、妻が車中の愛ネコ『めろりん』を見てくれているので安心できるのは良かったが、パソコンで長時間仕事するために『ポータブル電源を持ってこい』と言う。

実は今年の2月に福島へ友人キャンプの陣中見舞いに行った際、友人の奥さんがテント設営時、『あ、ポタ電持ってこなくちゃ!』『ポタ電この辺に置けばいいかしら。』などと、これみよがしに『ポータブル電源を購入したゼ!』とアピールしてきた。まぁそれだけならまだ我慢も出来たのだが、友人の愛ネコが温かいカーペットに座っている姿を見て「今後この家族とキャンプに行く時は間違いなく『非電源サイト』。ウチのネコ達だけが寒い思いをさせるワケにはいかない!」と意地の張り合いにより購入を決めた経緯があった。



NPG-5000 形式SGR-PPS500-1
電力容量540WH 日章工業株式会社製


家に帰ってナチュログを見てみると、なんとまー都合良く『プジョーでキャンプ』のKさんがポータブル電源の記事をあげているではないか。またいつものように色々と小難しいコトがズラズラと書かれているが「この人が言うなら間違い無いだろう。ヨシこれでいいや。」といつもの『カメラのさくらや・さいたま新都心マルチメディア館』に電話。すると『発売メーカーは違うが性能は全く同じ』というこの機種がヒット。値段も税込45,000円と廉価(型おくれ)だったのですぐに取り置きを頼んだ。詳しい性能は下記のページを参照されたい。ww



プジョーでキャンプ
【冬キャンプの最終兵器。ポータブル電源をゲット。】
https://zero21kei.naturum.ne.jp/e3371148.html



そして今年の4月18日。我がさいたま市に『まん延防止等重点措置』の発令が出される2日前に「今しかねぇ!」と東北キャンプを計画した。4月とはいえまだまだ夜は冷える北のキャンプ場、『大活躍』を目論んでこのポータブル電源を車に積んだが、結果は下記の記事とおり。



【楽しみにしていたキャンプ】
https://seasonbest.naturum.ne.jp/e3409730.html


そして8月になったら東京都の新規感染者は4,000人を超えた。我が埼玉県もとうとう1,000人を超えて、埼玉県、千葉県、神奈川県は足並み揃えて『宣言下』の状況となった。「政府がダメ!」っていう気持ちもわかるが、この調子で1番大事な『人流』が止まらなければいつまで経ってもズルズルと長引き、例え国民全員分にワクチンが行き渡っても『沈静化』はまだまだ先になるのだろう。もう「お願いベース」は止めて、さっさと「法制化」して沈静を図ってもらいたい気持ちが強くなってきた。私は安心して『旅キャンプ』に出掛けたいのだ!






結局、寒さを案じて購入してから半年間も寝かせて、その輝かしいフィールドデビューの日を今か今かと夢見ていたが、不覚にも『妻のテレワーク』でデビューを迎えてしまった『高出力ポータブル電源』。非電源サイトでルンルンと使える日は、いったいいつになったら来るのだろうか···。







題名に釣られてご高覧いただいた皆様には大変申し訳なく思っている。www






あなたにおススメの記事
関連記事