楽しすぎる自粛生活中の2021盛夏

Suika with C

2021年07月28日 11:57


県立川口高校野球部(レフトがサッカー部と交差している。ww)


今年も県立川口高校は地区予選を準決勝まで勝ち上がり、一時ではあるがとてもいい夢を見させてくれた。私の時代では『1回戦勝てればヨシ!』の「チョー弱小」と言われていた我が野球部が、2018年南埼玉大会は決勝まで進出、今年もベスト4と、今では「県立の星」となっている。嬉しいじゃないか!また来年に期待したい。




本日7月28日は2021年夏の土用の丑の日だが、我が家は『混雑回避』もあって昨晩にうなぎを食べた。今年はさいたま市の『生け簀料理・寿々家』のうな重をテイクアウト。







今年も「やっぱ死ぬ前に食べる最後の1品は『うな重』だな!」の気持ちになんら変わりが無いコトを確認。ありがとう妻よ。







そしてとうとう7月23日に開幕したTOKYO2020オリンピック。開幕式で各国の入場時に「ここでドラクエがかかればいいのに···」と思っていたらなんとその通りになったのにはマジビックリしたが、その後の入場行進時は選手達がそれぞれの衣装を身にまとい、なんだか「選ばれし勇者達」に見えて画面に手を叩きながらやんややんやの大騒ぎ!ww

「ああ、これがホントに自国開催のオリンピックなんだなぁ····」と目を潤ませながら4時間テレビに釘付けだった。MISHA の国歌斉唱もスゲー良かった。





それから競泳女子400M個人メドレー大橋悠依の勝利インタビューに泣かされ、『日本武道館では絶対に負けねぇ!』という意気込みが伝わってくる柔道日本代表選手団の試合に感動しまくり、アーチェリーでは最後の矢がインナー10に突き刺さり両手をあげてガッツポーズ!その他、サーフィンやスケボーなど馴染みの薄い種目でも、イチイチ大声をあげて喜んでいる。


卓球の水谷・伊藤ペアが中国を破っての金メダルにも非常に驚いたが、オリンピック前半の圧巻は女子ソフトボールだった。男から見ても上野はカッコ良すぎた。でも苦労して苦労して耐え抜いて投げ続けて、日本代表としての有終の美を飾った姿にはボロボロと涙がこぼれ、一夜開けた今日のテレビでも上野が映るたびに泣いている。





そして今日からは待ちに待った『侍ジャパン』の登場、明日はゴルフの松山英樹、明後日からはいよいよオリンピックの真打ち『陸上競技』が始まる。高校野球に於いては、埼玉・神奈川・高知県などの代表が決まる決勝戦も本日あって、もう忙しすぎて仕事なんかしてられねぇ~!ww







果たして大人になってからこんなに楽しい夏があっただろうか?オリンピックがある年の夏は今までも徹夜でテレビにかじりつき「会社なんてクソくらえっ!」だったけど、やっぱり自国開催のオリンピックはひと味もふた味も違う。開幕前までは自国開催なりにいろいろ問題も出て、コロナ禍によって開催も危ぶまれてはいたけれど、ずっとこの盛り上がりが来るのを信じていた。一生に1度のTOKYOオリンピック、8月8日まで残り12日間、大いに感動して大いに泣いて、全力で応援していくぞ!


埼玉・千葉・神奈川の『緊急事態宣言』も時間の問題となってはいるが、どこにも行けなくたってオリンピックと甲子園を見ながら蚊取り線香焚いて、ビールとそうめん、冷え冷えスイカに水ようかん。これ以上の「ニッポンの夏」がどこにあるっ!?w





今朝はセブンの選手村提供弁当『鮭ザンギはちみつレモンソースとトマチキ弁当』食べて「侍ジャパン・必勝祈願」しました。ww





【試合結果】
最高の9回裏逆転サヨナラゲームでした!
タイムリーヒットをありがとう、坂本クン!




あなたにおススメの記事
関連記事