ひさしぶりに納得できた高規格キャンプ場【メープル那須高原キャンプグランド】

Suika with C

2018年12月25日 00:05

2018/12/22(土)



【北軽井沢スウィートグラス】【ACNサンタヒルズ】と近場の高規格キャンプ場が続いてきたが、2018年のトリを飾るのは両者に一歩もひけをとらない【メープル那須高原キャンプグランド】(栃木県那須町)。




標高約650M、雄大な那須岳の麓に位置するキャンプ場。かねてから1度訪ねてみたいと思っていた。





林の中を決して「いい道」とは言えない未舗装路(メープルロード)を約1.2Km。「大丈夫か?コレ」と思い始めた頃にキレイな管理棟が見えた。





コナラの森の中に新築された木造の管理棟はとてもいい雰囲気でこれから過ごす3日間への期待も高まる。


※受付。好感のもてるスタッフ対応。


※最低限の燃料や食料・調味料など


※薪はスギと広葉樹


なんだこの素朴な感じ。最高じゃないか!

これで1泊電源付ペット可で4,500円の価値は高い。さらにスタッフからなんでもいいからキャンプ用品のメンバーカードはないか?と言われWild-1のカードを見せたら10%引き(1泊目のみ)だ。もうこの時点で来年の再訪決定。





利用しなかったがキレイな風呂も無料。お湯も使えりゃゴミも出せる。場内のルールもしっかりしているしこれはいいトコ見つけた!と小躍りしながら管理棟を出た。





指定されたのは管理棟から少し離れたF-9サイト。しかしこの1番端になるFエリアは区画と区画がいい感じで少し離れているので今回はずっとキャンプ場でのんびり過ごすと決めていた私達にぴったりだった。




もちろん炊事棟やゴミ置場はすぐ近くにある。


※炊事棟・トイレ・灰捨て場


※炊事棟目の前にゴミ置場(要分別)


お子さんがいるなら筏に乗れる池やちょこっとした遊具のある管理棟近くのサイトがいいだろう。夜はイルミネーションもキレイだ。





ニジマスの釣り堀もあってレンタル竿がズラリと並んでいた。










大型のタープはチト厳しそうなのでムササビウィングとトリオドームを設営。





今年1年、いつも変わらぬスタイルだったけど、飽きることもなく毎回ワクワクすることが出来た。タバコに火をつけて頑張ってきてくれたギア達を労う。









設営後の昼食は簡単なモノに限る。買い出しに寄ったイオンタウン那須で見つけた寿司で済ませたら





2018クリスマスキャンプのスタート!






あまりに気持ち良いキャンプ場に出会えてキャンプ場写真だけで終わってしまった第1話。

これからは雪のきびしい季節だけど、それはそれで楽しめて安心できるキャンプ場だと思えた。冬場の要電源キャンプには必ず出撃先検討テーブルに乗るだろう。いいキャンプ場だ。





今まで「那須」はずっと素通りだったけど、来年はちょくちょく訪れそうな予感・・・。







あなたにおススメの記事
関連記事