【キャンプの品格】act.5 こんなに早く梅雨明けされても・・・。

Suika with C

2018年06月29日 16:00




最近はうちの仔たちもだらけ気味で






日中はエアコンの風が来るところに来てデレ〜としている。



ざる蕎麦→冷やし茶漬→そうめん→冷やし中華→サラダパスタ→ざる蕎麦→冷汁・・・


私もここ最近の食事は上記メニューをループ。


まぁビタミン・ミネラル類は他に野菜や果物で補っているが


油、肉、ソースなど濃いめの味のものがまったく受け付けなくなった。



確かに年齢と共に毎年この傾向はうすうす感じてきたが


まだ夏の始まりにして食欲の減衰がここまで顕著にあらわれると


夏キャンプで串揚げ食べている人の気力と健康は正直羨ましい。






でもキャンプには行きたい。


キャンプ場は朝イチでインできるのと少々遠くても混んでいないコトが条件。


ワンタッチテントやワンタッチタープもいいなぁ。


クーラーバッグなんて要らない。食事なんて作る気無いから。汗


夜の飲み物だけ冷たさをキープできればいい。スチロールの箱でいいや。


管理棟や自販機で売っていれば尚可。汗



【キャンプの品格】なんて微塵も感じられない我が家の夏キャンプ。



でも本日梅雨は明けてしまったのだから


予定は無かったけど海の日の3連休はキャンプに行こう!



今回のテーマは「海とうなぎとメロン」。


今夏の土用丑の日はわからないけど


ここはスタミナつけておかないとね。


うなぎは蒸さない「関西風」と


メロンは富良野・夕張などの赤肉よりも爽やかな緑色の果肉がいい。



結局いつもキャンプへ行くモチベーションは


「現地で何食べようか?」がほとんどを占めているけど



こんなに食欲が落ちて暑さがイヤになる時期でも


「よ〜し行くか!」と思えるキャンプってやっぱスゴい。







今年はいつもより長めの夏になるだろう。


熱く楽しい夏になるといいね。





あなたにおススメの記事
関連記事