本当に気持ちいいキャンプ場【早川町AC】動かざること山の如し
イスに座りタバコに火をつけて空を見上げると
「面白い雲だなぁ。それにしても空がキレイ過ぎないか?」
そうか。おまえにもこの空の青がわかるか。
オフロードコースの向こう側から聞こえてくる早川の清々しい流れ。
妻の焚き火台は南アルプスの爽やかな風を受けて
いつもよりも燃焼効率いいんじゃね?とさえ思えてくるような
そんなすべてが底抜けに気持ちいいと思えるタープ下。
だ、ダメだ、もうなんもやる気しねー。
ずっとこのままこの眺めを見続けていたい!
「ねぇ、おなかすいた。」
花より団子の妻。
とりあえず道の駅で買った「花見弁当」を妻に渡して
私は焚き火テーブルで山梨豚のベーコンとクレソンを切って今回キャンプのメイン料理の準備。
ま、「料理」なんて呼べるようなモノではないけれど
こんな大自然を楽しむキャンプなら手の込んだ料理より
サッと炒めて軽く味付けしただけのモノの方が似合う時もある。
それがイマ!w
私は「絶品ソース」とか「隠し味」やらで調味料が主役になっているような複雑な味を楽しむ料理より
できるだけ素材の味を活かしたシンプル&ストレートな料理が好きだ。
それは「キャンプ」でも同じで
少し不便なくらいのシンプルなキャンプがやっぱり1番楽しい。
キャンプを続けていけばアレもしたいコレもしたいと思うコトもあるだろうけど
最低限の装備だからこそ少し考えてキャンプを存分に楽しめるような
そんなキャンパーでありたい。
そしてこの南アルプスのキャンプ場に来るたびに
ベーコンとクレソンのフライパン炒めを作るたびに
キャンプを始めたそんな「原点」を振り返ることができればと思っていた。
その後は暗くなるまで妻といろいろ話し合いながらタープ下で焚き火を楽しみ
夜は気温が下がりテント前室では今年前半最後になると思われるトヨトミストーブに火をつけて暖をとった。
2018/04/08(日)
朝からベーコンだけど気にしない。
今日も絶好の天気で気分爽快。
「天候・エリア・キャンプ場」の3拍子が揃い、昔を懐かしく思う文句無しに最高のキャンプとなり
レイト利用で14:00までのんびりしていたが
帰るのが名残惜しくなるなんていつ以来だろう。
今回のキャンプを振り返れば
「俺、タープ下にしか居なかったな。」
あまりにも気持ちが良いと「動かなくなる」コトを知ったキャンプ。
決して大人2人で7.500円(レイト1.100円別)に悔いは無い。
ありがとう。また来るから!
フライパンでベーコンとクレソン炒め・私のキャンプ原点
本当に気持ちいいキャンプ場【早川町AC】こんなキャンプがしたかった。
▼追記
キャンプ場から南アルプス街道を北上すると車15分くらいのところに美味い蕎麦屋があった。
そば処アルプス
TEL 0556-48-2666
【平日11:30〜15:00】
【土日祝日11:30〜16:00】
木曜日定休
山梨県南巨摩郡早川町黒柱584-1
山菜やキノコのメニューが並ぶ素朴な店だったが
04/07(土)から23日(日)までの土日限定(1日10食)で10Kgしか採れない初収穫の早川産蕎麦が運良く食べられた。
早川町美里地区産(左)と北杜市産(右)の食べ比べセット1.000円。
違いはハッキリとわかる。なかなか美味い蕎麦だった。
そこからさらに北上20分。満開の桜に出迎えられる。
【西山温泉・湯島の湯】
ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉(低張性アルカリ性高温泉)
【木曜日定休】
この界隈には8つの秘湯名湯があったが
先ほどの蕎麦屋から行きやすく18:00まで営業しているところからココを選んだ。
町外の人は550円/大人。
洗い場では源泉を桶で汲んで使うスタイル。リンスインシャンプー・ボディソープ有り。
洗い場から外の露天に流れてくる源泉。
おススめするほどでは無かったけど気軽に奥山梨温泉郷を楽しめる温泉でした。
あなたにおススメの記事
関連記事