駿河湾を食べ尽くせ! act.2【雲見夕陽と潮騒の岬AC】

Suika with C

2018年02月14日 10:38

act.1のつづきです。






設営終えてこの眺め。


深い青の海に真っ白な船が沖を行く。



「来てよかったなあ。」と心から思ったが

この後に訪れる更なる「スーパーウルトラロケーション」にはまだ気づいていなかった。



テント設営時にちょっとしたミス。

サイトは十分な広さなのだが、設営時に気持ちが高揚しすぎてテント設置場所が海側フェンスに近すぎた。

テントを張り直すのも面倒で、こんな時はブリーズドーム(自立式)なら簡単に移動できるのにと思いながら




風には少々弱くなるだろうが小川張り後方ポール無しのスタイルで手を抜いた。








さあ今日はもうどこにも出かけない!




「伊豆」に来ると出てくるユニセラTG(初期型)。今日も頼むぜ!






ちょっと変わったカタチの【出会いの森総合公園】で買った安い炭。まあ焼ければなんでもいい。






小木曽商店の「極上アジひもの」(350円)!

まるで泳いでいるみたいだ!


名店の極上アジひものの味も良いのだろうけど




やっぱり海を前にして食べるアジは「極」が3つくらい上乗せされるな。





続いてイカ。美味いカ?

キャンプ「初めての天ぷら」材料としては文句無し!





おお!波の音と油のシュワワワがハモってるゼ!






お待たせ。ビール持ってこいや。






サバのみりん干しもアジに負けず劣らずの1級品。米炊くか?






カボチャやふきのとう、大葉なども揚げながら





タープ下で過ごす午後。これは極上の休日だ。






いやいやいや、満足感ハンパねぇ!






夕暮れジェントスランタン点灯。1000ルーメンパワーは絶大すぎてまるで家のような明るさだけど焚き火のジャマ。


18:00頃になってポツポツ降りだしたが風もなく気温も10℃近くあり焚き火には絶好のコンディションだったが




朝早く出てきたせいもあって19:00にはテントイン。





しかし天気も良くホントいい1日目だった。



やっぱり南伊豆はいいねぇ。






そして2日目の朝。


ゴオオオォー!!!




バサバサバサバサ!!!


な、なんじゃこりゃあああ!






ボフーん!




これぞ絶景&絶品TKG(南伊豆ver.)! act.3へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事