11月のキャンプは晴れるかな?
予報では台風22号が過ぎたあとは秋晴れが続くと言っているが
晴天だろうが雨天だろうが出撃する。
11月は妻の誕生日があり、普段私の分まで頑張ってくれている仕事の疲れを少しでも癒してくれるようなキャンプを探していた。
開放的でのんびり安心できるようなキャンプ場。
サイトで焚き火と料理を楽しみ
夕暮れにはとびきりの温泉に入り冷えた体を温め
シュラフで時間を気にせずゴロゴロ。
紅葉に包まれただそこにいるだけで癒される地。
「会津」しか思い浮かばなかった。
会津は私の母が生まれ育った町。私が14歳の時に病気で他界してしまったが
小学生までは「田舎」の無い私を毎年のように猪苗代や磐梯山はもちろん
飯盛山や東山温泉などに連れていってもらい今でも記憶に残っている。
妻も幼少の頃に家族で裏磐梯へ旅した思い出があるらしく
私達2人にとっても「会津」は特別な場所だった。
今年は妻に感謝してもしきれない1年となった。
昨年は体を壊し生死をさまよい、仕事も生活スタイルも大きく変わり
今年は今の自分に何ができるのか、どこまでできるのかを模索した1年でもあった。
仕事は以前の半分以下になってしまったが
旅やキャンプを以前と変わらずに行けたのは、妻の援助がなければ成し得なかったコトだ。
どうなるかわからない自分の体に怯えたり、目標を失ったりしていた年初だったが
今はめろんとりんごに励まされ、キャンプブログのみなさんにいろいろ教えてもらいながらも笑わせてもらい
キャンプでは素晴らしい眺めや焚き火や食事で妻との価値ある時間を過ごせている。
これは「これからも以前と変わらずやっていける!」と「もっと何かができる!」と思える来季に繋がるような1年になったと確信している。
かつては仕事が好きで好きで
ゴルフやキャンプよりも仕事が1番で
「できないコトなんて無い」ぐらいの勢いで取り組んでいたけれど
やりたくてもできない絶望と悔しさばかりだった2016年。
それが「俺もやってみよう!」と思えた2017年。
これを来年はどう前進させることができるだろうか。
秋の会津でイモ焼きながらじっくり考えようと思っている。
関連記事