10月18日(水)
先週、宮城県の気仙沼大島で太平洋から昇る朝日を堪能したが
それなら日本海に沈む夕陽も見たくなるのが旅キャンパー。
雨予報が続く東日本でこの日雨マークがつかなかった新潟県。
「島ロス」を少しでも癒せるかと海沿いのキャンプ地を選び
北の「サンマのつみれ汁」に対抗すべく、海風で冷えた体を温める「絶品いわしのつみれ生姜汁」に挑戦。
出汁は昆布とカツオ。塩と薄口醤油で透き通ったアツアツのすまし汁にして
秋の日本海を目の前に波の音を聴きながらズズズ。
新潟は5年近く前に出張で3週間ほど滞在した。
信濃川にかかる万代橋の横にあるホテルを拠点にして北は村上市から南は長岡市まで
どこまでも続く田園風景の中を上越新幹線と並走しながら何度も往復した。
仕事を終え居酒屋で栃尾のあぶらげをつまみに「八海山」をちびちび飲んだり
炎天下で食べるヤスダヨーグルトのソフトクリームが美味すぎたり
江戸庄の村上牛レアステーキ丼や弁慶の佐渡産のどぐろの握りなど
出張中に繰り広げられる数々のグルメレポートに妻はたまらず週末に新幹線へ飛び乗り新潟駅までやってきたのはいい思い出だ。
ホテル日航から見下ろす日本海と、よりどり並べられたビュッフェスタイルの朝食も良かったけれど
今、こうして妻と猫2匹連れてタープ下。
波の音を聴きながらいわし汁をすすっている方が遥かに素敵な時間に感じるのは
年齢に逆行しているかもしれないけど、幸せを感じた時間の1つとして心に刻まれるような気がした。
キャンプやっていて良かったなぁ。
かつてない強い海風にビビり中。笑