キャットフードを買いにホームセンターへ行った時に見つけたステンレスポット。
【THERMOS THV-1501】1.5liter
見た目は地味だが、夏キャンプではとてもいい仕事してくれた。
★夕方に氷を入れたら翌々日の朝でもまだ大粒の氷が残っています。2泊3日OK。(タープ下)
★蓋を外すと口径7cm。コンビニで買った袋の氷が全部ひっかからずに入ります。
★注ぎ口が細いので空いたペットボトルにこぼさず注げます。
★倒れてもこぼれません。
やはり氷は専用の容器で保管するべきだなと改めて思った。
さて車も入院しているコトだし、年越しキャンプまでの計画を少々考えてみる。
てか、当分の間はこんな内容のコトしか書けない。笑
キャンプデビューは20年前に果たしていて、2011年からは毎年雪の安達太良山麓で除夜の鐘を聞いてきた。
しかし1年を通してオートキャンプ中心に過ごしてきたのは今年が初めてだ。
2017のテント泊数は現在25泊。年初に目標としていた「年30泊」は到達できそうだしトータルでもそろそろ100泊に届く。
色々な試行錯誤を経て自分好みのキャンプスタイルも見い出せた。
我が家のキャンプメインイベントは間違いなく「年越しキャンプ」だ。
買い出しを済ませればいつものようにキャンプ場を出てしまうコトはなく
ひたすら寒さに耐えつつも美味いものを食べ尽くすキャンプアクトと非日常を思いきり楽しめる1週間。
木々の葉が落ちだすようになり、そのクライマックスに近づいていく高揚感を味わえるのが私の「秋キャンプ」。
ただ仕事も忙しくなる時期で、自営の私は決まった休みもなかなかとれないだろう。
10月は連休に宮城県と中旬の平日に新潟県でのキャンプ予定が決まっているが
今秋あと何回テントで寝ることができるだろう。
みなさんのブログと年間カレンダーを見てはフィールドに思いを寄せている日々が続く・・・。