キャンプ猫絶叫!ヒルズサンダーGP決勝(モヤヒルズ)(5月4日)

Suika with C

2017年05月11日 17:26

朝5時起床。

日は昇っているが少し冷えた気持ちのいい朝、蒼天。




今日午前中は市内の青い海クリニックで透析。




青森ベイブリッジの脇にありベッドから海と行き交う船が見渡せるなんとも優雅な施設だ。





午後は市場で食事してキャンプ場に戻りのんびりすることにしていた。



AUGA地下1階の丸青食堂ホタテ丼。青森に来てこれだけはハズせない。


その後市内の「津軽びいどろ・北洋硝子」の工場に行ったが稼働している様子はなくキャンプ場に戻った。






モヤヒルズには「ヒルズサンダー」という名物アトラクションがある。走行路に枠の無いボブスレーみたいなもので、モヤヒルズ注意看板では「スポーツ」と位置づけていた。




2011年に妻との予選は済んでいた。決勝はハンデ戦となり、めろんを背負っての走行となる。




リフト乗り場にマーシャルが立っている。

年令・身長制限はあるみたいだが、ネコの制限はないだろう。

リフトの順番が来るまでの時間が長く感じられた。


鳴くなよ・・・


鳴くなよ・・・


「ミャアアア!」

「しいいぃーーっ!!」





無事クリアした。

さあリフトよ我々をあの丘の頂きに運んでくれ。




素晴らしい眺めだ。遠くに私達のテントも見える。




背中でめろんがしきりに鳴いているがここは無視した。





各車スターティンググリッドに着いてモヤヒルズオフィシャルからの最終説明。鼓動は高鳴りアドレナリン全開だ。





シグナルブルー!
めろんも吠える!(BGM TRUTH)




ここでスタートの轟音にめろんがありえない鳴き声を発してしまい




完全に出遅れてしまった。



スタート後コースは2つに分かれる。

【フラワーコース】
お花畑の中を緩やかな傾斜で走るビギナー向け。

【GPコース】
傾斜がありトップスピードで飛び込むコーナーはヘアピン形状になっている。

先を走る連中はフラワーコースを選んでいたが

私は迷わずGPコースにハンドルを切った。(前回はフラワーw)妻も後ろに付いてきた。


ガガガガガーーーっ!!!

アスファルトを滑る音とめろんの鳴き声が雲谷峠に響き渡る!




コーナー立ち上がりのフル加速で体感速度はオーバー300Km/h!(※個人差があります。)


妻はたまらずコースアウト!!!w




30秒遅れでゴールした。





今年も私が優勝!
めろんと歓びをわかち合う。



満面の笑みだった。





夕食は青森ブランド牛「倉石牛」ハンバーグ。




明日は朝イチ撤収を予定しているので早めに夕食をとりテント内寝具以外は片付けた。





【GW青森特集!ヒルズサンダーを滑ったネコは僕だけ!byじゃらん】







おつかれさま。





千年の湯・究極の温泉(GWキャンプ青森最終章)へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事