1度は行ってみたい富士山どーんキャンプ

Suika with C

2017年07月20日 11:13

晴れた日には私の住む街からもよく見える富士山。


7〜8年前、一回登ってみようとまずは東京・神田の登山専門店に行った。


その時購入したザックがGREGORYのSERRAC45。




富士登山で45Lは少々大きいが後々テント担いでの「縦走」をしたかったのでこれを選んだ。


今はもちろん廃盤になっているがなかなかの名作。

テン泊3日はギリギリだけど水筒・食糧・クッカー・テント・シュラフ・マット・レインウェア・エマージェンシーセット、カメラや地図にライト等々、なんとか詰め込める。



その後いろいろな登山誌を読むにつれ、北アルプス穂高岳と涸沢カールに心惹かれてしまい

未だ富士登頂にチャレンジできていない。



やっぱ「単独峰」はちょっとなぁ・・・。富士山ってどうなのよ?



なんてちょっと北アルプスをかじっただけで知ったかぶったようなコト言っていた時期もあったが

磐梯山や岩木山などに行けば単独峰のその姿に惚れ惚れするものだ。



「やっぱり富士は日本一!」


体を壊してしまってからは本格的な登山はまだ無理っぽいが

体力・筋力が戻ったら行けるとこまでチャレンジしてみたい。



何年か前の秋に富士山5合目に行った。

時間も夕方になりかけた頃で結構寒かったが

ロッジの食堂で食べた「ほうとう」が本当に美味かった。





今はまだ登れないが、キャンプで富士の雄姿を味わうことができる。


9月の夜ならば少々冷えるだろう。


オープンタープの下、焚火にダッチオーブンで煮込むほうとうが最高に美味いハズだ。



田子の浦のしらす、由比の桜エビ、クラウンメロンに富士宮やきそば・・・。




南に下れば好物も多いこの地域。ストイックのかけらもないキャンプになりそうだが





ただただ富士を見続けるだけの時間も過ごしてみたい。




その時横に座っているのは若い頃に2回も富士登頂をしている妻。



悔し〜っ!笑





▼追記

8ママさん
ってコトで寒くなる前に行っちゃいます。
すみません。笑





あなたにおススメの記事
関連記事